2014年専門職大学院学位記授与式が挙行されました
2014年8月27日、国際教養大学専門職大学院学位記授与式が挙行されました。19名の修了生が新たな一歩を踏み出しました。 学長式辞 国際教養大学 学長 鈴木 典比古 AIU学長としてAIUコミュニティを代表し、本日卒業式を迎えられたグローバル・コミュニケーション実践研究科の学生諸君に心からお祝いを申し上げます。...
View Article【交流活動】関西学院中学部・高等部と聖学院中学・高等学校の学生が本学を訪問しました
8月7日(木)から9日(土)に関西学院中学部・高等部と聖学院中学・高等学校の学生12名が研修のため本学を訪問しました。 本研修では、本学教員の講義や在校生を交えたグループワークを中心に将来のキャリアプランについて考え、最終日には各グループ毎に発表を行いました。
View Article【AIU生Watch】新入生オリエンテーション実施中
今週、9月1日(月)に入学式を控えた新入生がキャンパスに到着しました。 8月25日(月)から9月2日(火)まで、157名の留学生を含む202名の新入生を対象にオリエンテーションを実施しています。 オリエンテーションの中では、学生生活や教務関係の説明のほか、正規学生がアカデミック・イングリッシュを学ぶために最初に受講する、英語集中プログラム(EAP:English for Academic...
View Article【広報チームブログ】キットカット受験生応援イベントに参加しました!
8月28日、法政大学市ヶ谷キャンパスで行われた「ネスレ キットカット受験生応援キャンペーン2015」に本学も参加し、会場の約70名の受験生に、本学開学10周年記念のフレーズでもある「Be a Global Leader!」を応援メッセージとして伝えました。 「サクラサク プレキャンパス開校式」と題して行われた当イベントでは、May...
View Article【AIU生Watch】9月入学式・歓迎レセプションが行われました
9月1日(月)、2014年度9月入学式が行われ、世界各国からの留学生157名を含む 197名の新入生が本学の学生としての第一歩を踏み出しました。 また、式典終了後は歓迎レセプションが行われ、新入生と留学生が在校生たちと交流しました。 入学式の模様は秋田朝日放送から取材を受け、以下の日程で放送されますのでぜひご覧ください。...
View Article2014年度 9月入学式が挙行されました
2014年9月1日 国際教養大学入学式が挙行されました。 本日は、橋口昌道秋田県副知事をはじめとして多くの来賓にご参列いただき、世界各国からの留学生157名を含む 197名の新入生が、本学の学生としての第一歩を踏み出しました。 入学式式辞 学長 鈴木 典比古...
View Article【キャンパス風景】10周年記念モニュメントが完成しました!
本学は今年度開学10周年を迎え、「Be a Global Leader!」をテーマに、男鹿石を素材にした記念モニュメントを制作しました。7月下旬から約1ヶ月間、彫刻家の東京造形大学井田勝己教授が本学カフェテリア前広場にて公開制作を行ってきました。 本日はモニュメントの設置作業が行われ、10周年記念モニュメントが完成しました。...
View Article【交流活動】高校生対象のPBL体験授業を実施しました
8月27日(水)から29日(金)にかけて開催された、コアネット教育総合研究所主催の「Global Challenge Program in AIU」に、本学の椙本歩美助教が講師として参加し、PBL(課題解決型学習)体験授業を実施しました。このプログラムには、首都圏から高校生6名が参加しました。...
View Article【交流活動】大館国際情報学院中学校の生徒が本学を訪問しました
9月4日(木)、大館国際情報学院中学校2年生の34名が本学を訪問し、留学生と交流活動を行いました。 留学生は4つのグループを回りながら交流し、英語でお互いの自己紹介をした後、自分の出身国や出身大学を資料を使って紹介しました。中学生は留学生に対して、趣味や外国の食文化などについて、様々な質問を英語で行っていました。...
View Articleピーター・マッキャグ副学長が就任しました
9月1日(月)、ピーター・マッキャグ氏が国際教養大学副学長兼理事兼教授に就任いたしました。同氏は、長年にわたり国際基督教大学で教鞭を執り、その後、米国ニューヨーク大学アメリカ言語研究所長を務められた言語学分野で著名な教授です。 ピーター・マッキャグ副学長略歴 生まれ 1952年(米国) 学歴 1975年 学士(東アジア研究:米プリンストン大学) 1981年...
View Article【キャンパス風景】薬物乱用防止広報車と「なまはげ」が本学を訪れました
9月4日(水)、秋田東警察署より薬物乱用防止広報車とともに、秋田の「なまはげ」が本学を訪れ、薬物乱用防止キャンペーンを行いました。 学生たちは、警察官等から薬物の危険性について説明を受け、その恐ろしさを肌で感じたようです。
View Article【広報チームブログ】秋田の特産を使用したお弁当を販売しました
9月1日(月)に行われた入学式で、式に参列された保護者の方やスタッフを対象に、秋田の特産をふんだんに使用した「秋田弁当」を販売しました。用意された50個は完売し、大変好評でした。 次回は4月入学式で販売されるかもしれません。乞うご期待ください! おしながき 舞茸天婦羅とんぶり掛け 海老と県産葱のチリソース炒め 稲荷寿司巻き寿司 県産南瓜そぼろあんかけ 白飯(あきたこまち) 県産胡瓜と中華海月のサラダ...
View Article【AIU People】学生が母校で大学説明会を行いました
8月25日、埼玉県にある大妻嵐山高校で本学の学生が説明会を行いました。 これは本学の学生が出身高校を訪問し、大学の特徴や実際の学生生活などを学生自らが伝えることにより高校生、高校教員、保護者に本学をより理解してもらうことを目的としています。...
View Article専任教員(国際教養学部 教職課程担当)を募集します
国際教養学部教職課程 専任教員公募 募集要項 募集人員 助教または准教授 1名 所属 公立大学法人国際教養大学 国際教養学部 教職課程 専門分野 教育学または英語教育 担当科目...
View Article【AIU People】本学教員が出演したラジオ番組が放送されます
本学の金岡秀郎特任教授の講演がNHKラジオ第2で放送されます。同時刻にインターネットでもご聴取いただけます。(この講演は愛媛県松山市で3月31日に収録されたものです。)...
View Article【AIU生Watch】第1回留学セミナーが行われました
9月8日(月)、2015年春に留学を控えた学生に向けた第1回留学セミナー(Study Abroad Seminar)が行われ、約150名の学生が参加しました。...
View Article【キャンパス風景】第2回オープンキャンパスの準備が進められています
9月14日(日)に行われる第2回オープンキャンパスに向けて、準備が着々と進められています。 当日は模擬授業やキャンパスツアーなどが開催され、AIUを体験できる絶好の機会となっております。 飛び込み参加も可能ですので、御都合の良い方は、是非AIUにお越しください。 また、第3回のオープンキャンパスは、10月12日(日)<AIU祭と同時開催>に行われる予定です。...
View Article【AIU People】本学学生が全日本学生アーチェリー個人選手権大会に出場します
第46回東北学生アーチェリー個人選手権大会で優勝し、9月12〜14日に大阪でおこなわれる第53回全日本学生アーチェリー個人選手権大会(インカレ)に出場する、樋口栞菜さんをご紹介します。 この度は東北学生アーチェリー個人選手権大会での優勝おめでとうございます。 樋口さん:ありがとうございます! そもそもアーチェリーをはじめたきっかけは何ですか?...
View Article【AIU People】~インタビュー~ ピーター・マッキャグ副学長
9月1日に本学の副学長に就任したピーター・マッキャグ氏はアメリカ・ニュージャージー州出身で、2歳からフロリダ州で過ごし、大学では、東アジア研究、大学院では言語学を学んだそうです。日本語は20歳から勉強し始めたとのことですが、とても流暢な日本語でインタビューに応じてくださいました。 先生は日本語が大変お上手ですが、そもそも日本語を学ぼうと思ったきっかけはなんですか?...
View Article第2回目オープンキャンパスを開催しました
本日、今年度第2回目のオープンキャンパスを開催いたしました。すべて英語で行われる本学の授業を体験できる模擬授業や、留学から帰国した学生達の留学体験発表、学長講話、入試セミナー、就職セミナー等、本学の特徴的な取組を紹介する様々なプログラムを実施し、晴天のもと、全国各地から721名の方々に御参加いただきました。御参加いただいた皆様ありがとうございました。...
View Article