2021年度第2回オープンキャンパスを開催しました
リアルタイム型のオープンキャンパスは終了しましたが、引き続き、オンデマンド型のコンテンツを9月29日(水)まで公開しています。ぜひ、ご覧ください! Open Campus Online 2021...
View Article【重要】2022(令和4)年度 グローバル・セミナー入試、グローバル・ワークショップ入試へ出願された皆様へ
出願状況について 2021(令和4)年度 グローバル・セミナー入試、グローバル・ワークショップ入試の出願状況は以下のとおりです。 (※9月27日確定) 募集人員 出願者数 出願倍率 グローバル・セミナー入試 15名 45名 3.0 倍 グローバル・ワークショップ入試 5名 15名 3.0 倍 出願締切日 :9月24日(金)【最終日消印有効】 試 験 日 :10月16日(土)WEB面接...
View Article【オススメの一冊シリーズ】No.8 国際教養大学3年 赤羽柚美
大変な暑さが続く日も過ぎ去り、季節は「読書の秋」になりました。新しい本を手に取って、読書を楽しみませんか。 「本のコロセウム」をテーマに「本と人との出会いの場となる劇場空間」としてデザインされた中嶋記念図書館は、勉学に打ち込む「知の闘技場」でもあります。 そんな中嶋記念図書館の蔵書から、本学の教職員・学生が厳選する「私がオススメする一冊」を聞きました。 シリーズ第8回は、本学3年生 赤羽...
View Article【オンライン開催】専門職大学院 授業見学会の開催(ELT・GCP)
専門職大学院の英語教育実践領域(以下、ELT)と発信力実践領域(以下、GCP)において、授業見学会を開催いたします。 本学学生向けに実際に開講している授業をオンライン(Zoomミーティング)上で見学してもらい、本学大学院の特長である「理論と実践の架橋」を基軸とした授業を体験いただきたいと考えています。本学大学院に興味のある方や進学を検討されている方は、是非ともご参加ください。...
View Article今年もオンラインで開催!~第18回AIU祭~
10月9日(土)、10日(日)、毎年恒例、学生主催の大学祭「第18回AIU祭」が開催されます。昨年に引き続きオンラインでの配信・通信を基本としつつ、一部の企画ではキャンパスでの現地開催(※)を行うなど、制約がある中での学生たちの創意工夫が見える大学祭となりそうです。AIU祭実行委員長の河野 達也さんと同広報部長の畠山 雅妃さんに、注目の企画などを聞きました。 ※...
View Article大学院進学支援のワークショップを開催しました
9月29日(水)、大学院進学支援のための学内ワークショップ「海外大学院進学への道をひらく-GRE・GMATと奨学金のススメ」を本学アカデミック・キャリア支援センターの主催で開催し、学生26名が参加しました。 アカデミック・キャリア支援センター(ACSC) 大学院進学を考えている学部学生に対し、進学相談、ワークショップ、特別講演会などを通じて、教員が大学院への進学をサポートしています。 詳しくはこちら...
View Article国際教養大学新学生宿舎共用キッチンほか冷凍冷蔵庫調達及び設置業務に係る条件付き一般競争入札の公募について
次のとおり、条件付き一般競争入札を行いますので、入札に参加される方は、申込みをして下さい。 国際教養大学新学生宿舎共用キッチンほか冷凍冷蔵庫調達及び設置業務 1.入札公告 2.入札説明書 3.仕様書 4.入札書・委任状 5.入札参加資格確認申請書 6.注意事項 7.契約書(案) The post...
View Article秋田で活躍する本学卒業生がカセム学長と面談
2021年9月9日(木)、国際教養大学の卒業生である水野勇気さん(1期生・東京都出身)と石井宏典さん(3期生・北海道出身)がカセム学長を訪問してくれました。...
View ArticleOpen Campus Online 2021見逃し配信開始!
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2021年度のオープンキャンパスについては対面での実施を見送り、7月と9月に「Open Campus Online 2021」としてオンラインで開催しました。当日見逃してしまった方向けに当日の様子をアーカイブとして限定配信します。 視聴はこちらから Open Campus Online 2021アーカイブ配信内容 ・学長メッセージ ・AIUの今...
View Article第18回AIU祭が開催されました
10月9日(土)、10日(日)に第18回AIU祭が開催されました。昨年に引き続きオンラインでの配信・通信を基本としていましたが、一部の企画はキャンパスで現地開催され、入構が許可されている学生・教職員が参加しました。 当日は学生の運営による様々な企画や、特設ステージで学生たちによるパフォーマンスなどのイベントが行われました。 当日の様子...
View Articleエネルギー分野での産学金連携が始動
2021年5月18日(火)、国際教養大学はエネルギー分野において秋田県内外で先進的な取り組みを行っている三菱商事エナジーソリューションズ株式会社、株式会社ウェンティ・ジャパン、そして株式会社北都銀行と「秋田県における人材育成の活性化を目的とした産学金連携に関する協定」を締結しました。9月6日(月)には、協定に基づく取り組みの最初の一歩として、2022年度春学期に電力・エネルギー全般をテーマとした寄附...
View Article2022(令和4)年度特別選抜試験(春季編転入試験含む)提出書類「J票」貼付の切手料金引き下げのお知らせ
2021(令和3)年10月1日からの速達郵便料金の引き下げにより、「J票」貼付の切手料金を下記のとおりとします。 入試種別 学校推薦型入試 総合選抜型入試Ⅰ ギャップイヤー入試(9月入学) 社会人入試 春季編入学・転入学試験 切手貼付が必要な書類 「J票」受験票送付用封筒 ※春季編入学・転入学試験は出願者が準備する受験票送付用封筒...
View Article【公開講義】10/25(月) ENG101「アカデミック・リーディング」デボラ・オチ宮崎国際大学教授による講義のお知らせ(使用言語:英語)
ENG101「アカデミック・リーディング」科目における公開講義 講義タイトル:「お弁当が象徴する現代日本社会におけるジェンダー・バイアス」 “Obento as Gender-Biased Mechanisms of Social Manipulation in Contemporary Japanese Society” 開催日時 Date/Time...
View Article【オンライン開催】進学説明会・相談会 &日本語教育研究会の開催(JLT)
11月5日に日本語教育実践領域(以下、JLT)では、「進学説明会・相談会 & 日本語教育研究会」を開催いたします。「進学説明会・相談会」は、JLT所属教員2名が説明を行い、「日本語教育研究会」は、JLTの現役大学院生2名が日本語教育の経験談を発表いたします。...
View Article入試制度と定員一覧(2022(令和4)年度 外国人留学生入試II 学生募集要項を掲載しました)
国際教養大学では、一定の基礎学力の上に、多彩な能力及び資質を備えた学生を選抜するために、多様な入学試験を実施しています。日程、出願資格、受験科目、配点などの詳細は、各入試制度名をクリックしてください。 入学定員の175名は、学部一括で募集します。なお、合格発表後、入学手続者が定員に満たない場合には、追加合格による欠員補充を行うことがあります。 入試概要:「2022(令和4)年度入学者選抜要項」...
View Article学生と地域との交流活動報告(2021年9月)
国際教養大学では、学生と地域との交流活動(派遣・訪問・オンライン)を実施しております。今回は、2021年9月に実施した交流活動の様子についてご紹介します。 八峰町立八森小学校とのオンライン交流(9月29日) 本学学生から、自然をテーマに留学先や住んでいた国の特徴や名所の紹介を行いました。...
View Article2021年度春学期 学長表彰・学部長表彰 表彰者のお知らせ
本学では、学業成績が優秀である学生に対し、学長表彰※1 並びに 学部長表彰※2 を授与し表彰しています。2021年度春学期は、学長表彰(President’s List) 18名、学部長表彰(Dean’s List) 86名が表彰されました。 2021年度春学期 学長表彰 対象者 2021年度春学期 学部長表彰 対象者 ※1 学長表彰(President's...
View Article【重要】2022(令和4)年度国際教養大学 特別選抜試験 オンライン試験ガイドラインについて
2022(令和4)年度 特別選抜試験(学校推薦型入試/総合選抜型入試Ⅰ/ギャップイヤー入試/社会人入試)および編・転入学試験Ⅰは 学生募集要項に記載のとおり、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、面接試験をオンラインで実施します。 オンライン試験実施にあたりガイドラインを作成しましたので、出願を予定されている方は、必ず事前にご確認ください。 ガイドライン...
View Article2022(令和4)年度 国際教養大学特別選抜試験(グローバル・セミナー入試/グローバル・ワークショップ入試)合格発表
国際教養大学 特別選抜試験 グローバル・セミナー入試/グローバル・ワークショップ入試 合格発表に際してのメッセージ このたびの特別選抜試験(グローバル・セミナー入試およびグローバル・ワークショップ入試)では、60名の受験生諸君に受験していただき、感謝しております。 ここに合格者を発表いたします。本学で学びたいという受験生諸君の要望に可能な限り応えるべく、厳正なる合否判定を行いました。...
View Article#ONEが行く!~大学公式Instagram限定企画を開始!~
国際教養大学の公式Instagramアカウント(@akitainternationaluniversity)ではInstagram限定の企画を始めました! ここで特別に、新たにスタートしたInstagram限定コンテンツを少しだけご紹介します。 #ONEが行く!部活動紹介...
View Article