第1回目オープンキャンパスを開催しました
本日、今年度、第1回目のオープンキャンパスを開催いたしました。すべて英語で行われる本学の授業を体験できる模擬授業や、留学から帰国した学生達の留学体験発表、学長講話、入試セミナー、就職セミナー等、本学の特徴的な取組を紹介する様々なプログラムを実施し、晴天のもと、全国各地から864名の方々に御参加いただきました。御参加いただいた皆様ありがとうございました。...
View Article非常勤職員(カウンセラー)を募集します
国際教養大学 非常勤職員(カウンセラー)募集要領 1 募集職種、人員、職務内容 職 種 人 数 主 な 職 務 内 容 カウンセラー 1 学生のカウンセリング業務、アウトリーチ活動(講話やワークショップの実施、アンケートの実施や各種資料の作成業務)、関係部署との連携業務 等 各種資料の作成業務など。 2 勤務条件 勤務期間等...
View Article【AIU生Watch】RA主催イベント 『AIUで世界一週』が開催されました
6/30から7/4の一週間、カフェテリアでは世界の各地域の料理が提供され、最終日の7/4はRA主催によるエジプト、デンマーク、アメリカ、ブラジル、日本(秋田)出身学生からの各国を紹介するプレゼンテーションが行われました。 RA(レジデント・アシスタント)について詳しくはこちらをご覧ください。 デンマークの発表の様子
View Article【AIU生Watch】UCバークレーとのPBL成果報告会が開催されました
PBL(Project-Based Learning:課題解決型学習)の一環としてAIUと米国カリフォルニア大学バークレー校が恊働で取り組みました。 7/10の成果報告会では、移民、国際結婚、コミュニティ構築をテーマに、米国カリフォルニアで3週間、秋田県内で3週間の計6週間の実地調査を行った結果をまとめ発表しました。 プレゼンテーションの様子 プレゼンテーションの様子...
View Article【AIU生Watch】春学期RA発表会が行われました
AIUではRA(Resident Assistant:レジデント・アシスタント)たちが寮生や寮生活をサポートする仕事を行っています。 7/10、4月からRAとして活動してきた12名の学生たちが、春学期を振り返り、リーダーとしての成長・挫折・学びについて発表し、9月から始まる秋学期に向けての目標を共有しました。...
View Article【AIU生Watch】AIU Showcaseが開催されました
AIUに入学すると最初にEAP(English for Academic Purposes:英語集中プログラム)でアカデミック・イングリッシュを学びます。 7/11~12の2日間にわたり開催されたAIU Showcaseでは、EAPの学生と日本語プログラムを修得している留学生が英語劇やスピーチなどを通じ、日頃の勉強の成果を発表しました。 EAP 1A “The Little Pigs” 発表の様子...
View Article【広報チームブログ】開学10周年記念事業写真展が開催されました
7/19~21の3日間、イオンモール秋田において、国際教養大学開学10周年記念写真展が開催されました。 写真で見るAIU10年の歩み、学内風景、「フォトコンテスト・冬」入選作品等が展示され、道行く人が足を止めて写真をご覧になっていました。 写真展展示の様子 開学10周年記念事業について詳しくはこちらをご覧ください。
View Article【広報チームブログ】「ニコニコ生放送」でオープンキャンパスの様子を配信中!
7/20に行われた、第1回目のオープンキャンパスは「ニコニコ生放送」で中継され、3万人を超える方々に視聴いただきました。中継の様子は「ニコニコ生放送」のサイトで、引き続きご覧いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。 ※ 視聴する際は「niconico」へのユーザー登録(無料)が必要となります。 「ニコニコ生放送」中継の様子...
View Article「AIUキャンパス通信 Vol.151」 (2014年7月号)を発行しました
AIUでは毎月1回(第4水曜日)、メールマガジン「AIUキャンパス通信」を発行しています。このメルマガでは、元気いっぱいの学生たちの声などに加えて、本学が開催するオープンキャンパスの情報なども提供しています。Webページでバックナンバーを見ることができますので、ぜひご覧ください。 「AIUキャンパス通信」の配信を希望される方はこちら 「AIUキャンパス通信」のバックナンバーはこちら
View Article【AIU People】「あきたリッチセミナー」に学長と卒業生がパネラーとして参加しました
首都圏の企業に対して秋田県の立地環境を紹介し進出を促すため、秋田県企業誘致推進協議会が7月24日東京のホテルで開催した「あきたリッチセミナー」に、鈴木学長と卒業生2名がパネラーとして招かれ、佐竹知事と共に「秋田県のグローバル人材育成と企業における活用」について意見交換を行いました。 あきたリッチセミナーの様子
View Article【AIU生Watch】学期末集会が行われました
7/25、2014年度春学期学期末集会が行われました。 このイベントでは、開学5周年記念成績優秀者報奨として、優秀者には奨学金目録が授与されたほか、AIU Suzuki Method Ensembleによるサマーコンサートや竿燈披露等も行われました。 今学期でAIUを去る152名の留学生が仲間との別れを惜しみ、留学生代表が「必ずまたAIUに戻ってくる」とみんなの前で誓いました。...
View Article嘱託職員を募集します
国際教養大学 嘱託職員募集要領 募集職種、人員、職務内容 職 種 人 数 主 な 職 務 内 容 嘱託職員 1 企業との連絡調整、伝票作成、来客接遇、学生相談、各種資料の作成業務など。 勤務条件 勤務期間等 勤務開始日は応相談。採用から二カ月間は試用期間とします。雇用契約期間は採用日から2015年3月31日で、勤務業績等により延長可とします。 勤務時間 1日8時間、8時30分~17時30分...
View ArticleThe Japan News by The Yomiuri Shimbunに、鈴木学長インタビューが掲載されました
掲載記事(平成26年7月27日(日)朝刊一面)はこちらからご覧ください。
View Article【AIU生Watch】竿燈会練習の様子
8月3日(日)から6日(水)の4日間、東北3大祭りの一つで、国の重要無形民族文化財にも指定されている「秋田竿燈まつり」が開催されます。 AIU竿燈会もこの日に向けて日々練習を重ねてきました。ぜひ会場に足をお運びいただき、AIU生の勇姿をご覧ください! クラブ・サークル活動について詳しくはこちらをご覧ください。秋田竿燈祭りについて詳しくは公式Webサイトをご覧ください。 差し手の練習風景...
View Article【AIU生Watch】RA主催キャンパスクリーンアップが行われました
7月30日(水)、RA(レジデント・アシスタント)主催のキャンパスクリーンアップが行われました。 AIUには、新入生が1年間必ず入居するこまち寮のほか、寮生活を終えた学生が入居する学生宿舎があり、学生の約9割が学内に居住しています。 今回は、夏休み前に学内をきれいしようと、学生と職員が協力し学生宿舎周辺の清掃活動を行いました。 学生寮と学生宿舎やRAについて詳しくはこちらをご覧ください。...
View Article【広報チームブログ】2014年9月入学特別選抜入試が行われました
8月1日(金)、2014年9月入学特別選抜入試が行われました。 AIUでは多様な人材を発掘するため、16種類の入試を設けています。今回の特別選抜入試(AO・IB・高校留学生入試Ⅱ・帰国生入試)では県内外から36名が受験しました。 来月は秋田県内の高校生を対象としたグローバル・セミナー入試が行われます。 入試制度について詳しくはこちらをご覧ください。 特別選抜試験会場
View Article【交流活動】御所野学院イングリッシュ・キャンプが行われました
8月1日(金)から3日間、秋田市立御所野学院中学校及び高等学校から32名の生徒をAIUキャンパスに迎え「English Camp」を実施しました。 キャンプに参加した中学1年生から高校2年生の32名は、5~6名のグループに分かれ、ここにAIUの留学生1名と日本人学生1名が加わって、様々なアクティビティを経験します。もちろん、留学生とのコミュニケーションは全て英語!...
View Article【交流活動】高校生インターンシップ(角館高校)を受入れました
7月30日(水)及び8月4日(月)の2日間、秋田県立角館高校の2年生がインターンとして国際教養大学にやってきました。今回、インターンとして参加した2人には、企画課研究・地域連携支援チームの一員として、地域交流行事用のポスター作成に取り組んでもらいました。ポスター作成を通してAIUの大事な役割のひとつ「地域交流」活動について、理解を深めてもらいます。...
View Article