Quantcast
Channel: 公立大学法人 国際教養大学 | Akita International University
Browsing all 2300 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タマサート大学と学術交流協定を締結しました。

国際教養大学は、このたびタマサート大学(バンコク/タイ)と新たに学術交流提携を結びました。これをもちまして、本学の協定校数は182大学47ヵ国・地域となりました。 タマサート大学の紹介ページ(英語のみ)はこちら 提携大学一覧はこちら

View Article


【2018採用における仕事研究会】11月1日(火)13:00より募集開始致します

平素より本学学生の採用活動において、格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。 2018採用における仕事研究会への参加申込みを 11月1日(火)13:00よりお電話にて受付開始致します。 申込みの詳細は以下の通りです。 申込みについて 開催時期 2017年1月中旬~3月下旬開催分 ※2017年1月以前の開催は予定しておりません。 申込み期間 11月1日(火)13:00~17:00...

View Article


メディア掲載情報<10/10~10/16>

新聞や雑誌等に取上げられた本学の教育・研究活動や地域貢献活動などをお伝えします。 新聞 | 雑誌等 | WEB | テレビ等 新聞 掲載年月日 掲載内容 掲載紙等 2016/10/16 鹿角広域観光推進会議主催の「外国人誘客モニターツアー」が10月15日(土)、鹿角市内の観光施設を巡るコースで行われた。本学の留学生15名が参加し、留学生のコメントが掲載された。 北鹿新聞 1面 2016/10/16...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年開催のオープンキャンパス模擬授業一覧

2016年に開催したオープンキャンパス(全3回)に参加いただいたみなさんに、心から感謝いたします。例年同様、今年も日本全国、世界各国から、多くの方が国際教養大学へ足を運んでくださいました。   参加者数 第1回オープンキャンパス(7月17日)  1207人 第2回オープンキャンパス(9月18日) 772人 第3回オープンキャンパス(10月9日) 590人...

View Article

第22回 海洋教育フォーラム「南極・しらせ・海-自然と歴史」開催

 「海洋教育フォーラム」は、日本船舶海洋工学会 海洋教育推進委員会が全国各地の小中高生やその教員及び一般の方々に、海への興味と関心を高めてもらおうと平成20年から始まった講演会です。  このたび、本学では白瀬矗中尉の出身地である本県において、「南極・しらせ・海−自然と歴史」をテーマに、海洋教育推進委員会及びあきた地球環境会議と共催で第22回フォーラムを開催することとしました。...

View Article


専門職大学院 10月選考 合格者発表

2016年10月選考 合格者発表(PDF)

View Article

本学中嶋記念図書館が紹介されます(NHK秋田)

10月31日(月)、NHK秋田放送局の夕方のニュース番組において、「24時間眠らない図書館」である本学図書館とそこで学ぶ学生などへのインタビューを交えたドキュメンタリータッチのレポートが放送されます。 同番組のディレクターが24時間、本学図書館に密着して制作した内容ですので、是非、ご覧ください。 放送局 NHK秋田放送局(1チャンネル) 番組名 ニュースこまち 「Dのこまち」のコーナー 日時...

View Article

2017年度特別選抜試験出願状況

2017(平成29)年度特別選抜試験(推薦入試、AO・IB・高校留学生入試Ⅰ、ギャップイヤー入試、社会人入試)、編・転入学試験Ⅰの出願状況は以下の通りです。 (10月28日 18:00現在) 募集人員 出願者数 出願倍率 推薦入試  20 73 3.7 AO・IB・高校留学生入試Ⅰ 15 49 3.3 ギャップイヤー入試 10 7 0.7 社会人入試 若干名 2 - 編・転入学試験Ⅰ(2年次) 7...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年度一般選抜試験よりWEB出願が始まります

国際教養大学では、2017(平成29)年度一般選抜試験を、インターネットによる出願(WEB出願)に全面的に移行することにいたしました。従来の紙による願書は廃止いたします。 出願方法など、詳しくは学生募集要項をご覧ください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サテライトセンターニュースレター11月号発行のお知らせ

国際教養大学サテライトセンターから、新しいニュースレターが発行されました。 今月も充実した企画が多数計画されています。 ニュースレターを見るにはこちら (PDF) をクリックしてください。 お問い合わせ 国際教養大学サテライトセンター 秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル2階カレッジプラザ内 TEL / FAX: 018-837-9250 E-mail:aiusc@aiu.ac.jp

View Article

【受付終了】2018採用における仕事研究会の募集について

2017年1月~3月開催分の仕事研究会の受付は終了致しました。 多数のご応募いただき、誠にありがとうございました。   尚、6月以降のイベントにつきましては4月下旬を目途に改めてご案内 させていただく予定です。 採用に関してのお問い合わせについては引き続きキャリア開発センター まで直接お電話いただけますと幸いです。 今後とも変わらず本学学生の就職活動にご支援いただけますようお願い 申し上げます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フォーラム「タイ人は秋田に来るか?!」開催

10月29日(土)、タイで海外向けツアー企画会社を経営しているサンタララック・パリチャット氏を講師に迎え、フォーラム「タイ人は秋田に来るか?!」を本学のコベルコホールで開催しました。 講師のパリチャット氏...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JETRO赤星副理事長による講演会(第4回アジア塾 in 秋田)

11月1日(火)、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)の 赤星 康 副理事長をお招きし、「ワシントンとシンガポールでの駐在から見た日本、そしてアジア~国際感覚をカラフルに~」と題した講演会を開催しました。...

View Article


メディア掲載情報<2016年10月>

新聞や雑誌等に取上げられた本学の教育・研究活動や地域貢献活動などをお伝えします。 新聞 | 雑誌等 | WEB | テレビ等 新聞 掲載年月日 掲載内容 掲載紙等 2016/10/29 何でもランキング「一度は訪ねたい!大学の名建築」にて本学の中嶋記念図書館が7位で紹介された。 日本経済新聞 NIKKEIプラス1 1面 2016/10/28...

View Article

公開シンポジウム「インドネシア・フィリピンからの介護人材受け入れ –秋田での可能性と課題」 開催

アジア地域研究連携機構では、秋田県内での外国人看護・介護人材受け入れの取組状況等に関する調査研究を行い、インドネシアやフィリピンなど海外から介護人材を受け入れる可能性や課題について、多面的に議論を積み重ねてまいりました。 この度、その研究成果を報告し広く情報発信と意見交換を行うことを目的に、下記のとおり公開シンポジウムを開催いたしますので、是非ご参集ください。 ○日 時...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「英語を楽しく学んで話してみよう!」開催

11月5日(土)、本学の英語教育のノウハウ等を活用した小学生向け参加型英語体験プログラムを開催しました。 開会式の様子 このイベントには、県内各地の小学3年生から6年生までの児童57名が参加し、本学の学生や留学生と一緒に歌ったり体を動かしたりしたほか、英語力のレベルに応じたクラス分けのもとに、本学の教員が指導する英会話レッスンを体験しました。 先生の英語を聞いて動いてみよう!...

View Article

グローバル・ビジネス課程専任教員を募集します

応募の詳細は、次の通りです。 Full-time, Tenure-Track Faculty Position in International Liberal Arts, Global Business Program Akita International University (AIU) The AIU Faculty of International Liberal Arts invites...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Study Abroad Fair Fall 2016開催!

11月4日(金)、本学カフェテリアを会場に、留学フェア2016秋を開催しました。 留学フェアは、学術交換協定を締結する海外提携大学から受け入れた外国人留学生や、これらの提携大学へ留学し帰国した本学学生が出展者となって、各大学ブースを設置し、本学学生らを対象に、提携大学を紹介するイベントです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中央官庁業務説明会がスタート

本学キャリア開発センターでは、各学生が様々な職場や仕事の内容、働き方について考えてもらうきっかけになるよう、毎年、この時期から官公庁や企業の方々をお招きし、業務説明会を開催しています。 本年度第1回目は、11月9日(水)経済産業省(大臣官房秘書課)から前田洋志氏を講師としてお招きし、「この国のかたちをつくる」と題した講演会を行いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【公開講義】「Message from Africa ~Child Soldiers in Northern...

IGS 200 Introduction to Global Studiesコースにおける公開講義 Special Open Guest Lecture for IGS 200 Introduction to Global Studies Course 講義タイトル / Lecture Title: 「 Message from Africa ~Child Soldiers in Northern...

View Article
Browsing all 2300 articles
Browse latest View live