「冬の秋田おこしインターンシップ!」報告会に本学学生が参加
3月16日(土)、株式会社カケハシ スカイソリューションズ本社(東京都新宿区)にて「冬の秋田おこしインターンシップ!」報告会が行われ、本学から6名の学生が参加しました。 「冬の秋田おこしインターンシップ!」は、都会の学生が離島で地域活性に取り組み就業体験するという「島キャン(島おこしインターンシップ)」を企画する株式会社カケハシ...
View Articleリール政治学院と学術交流協定を締結しました
国際教養大学は、新たにSciences Po Lille (リール政治学院 リール/フランス)と 学術交流提携を結びました。これをもちまして、本学の協定校数は 195大学50ヵ国・ 地域となりました。 リール政治学院の紹介ページ(英語のみ)はこちら 提携大学一覧はこちら
View Articleボローニャ大学と学術交流協定を締結しました
国際教養大学は、新たにUniversity of Bologna (ボローニャ大学 ボローニャ/イタリア)と 学術交流提携を結びました。これをもちまして、本学の協定校数は 195大学50ヵ国・ 地域となりました。 ボローニャ大学の紹介ページ(英語のみ)はこちら 提携大学一覧はこちら
View Articleブルゴス大学と学術交流協定を締結しました
国際教養大学は、新たにUniversity of Burgos (ブルゴス大学 ブルゴス/スペイン)と 学術交流提携を結びました。これをもちまして、本学の協定校数は 195大学50ヵ国・ 地域となりました。 ブルゴス大学の紹介ページ(英語のみ)はこちら 提携大学一覧はこちら
View Article大学公式YouTubeに新しい動画「国際教養大学「AIUの入試制度」(2020年度入学~)」を公開
2020年度4月・9月入学から適用される、新しくなった入試制度についての大学公式YouTubeチャンネルに新しい動画を公開しました。 多様な人材を発掘する16種類の入試について、出願資格や試験科目などのほか、合格者が取り組んだ試験対策をご紹介します。 入試制度の詳細は、こちらをご覧ください。
View Articleアジア地域研究連携機構のプロジェクト研究員(嘱託職員)を募集します(2019年6月28日締切)
公開日 分野 募集要項 2019/4/26 プロジェクト研究員(嘱託職員) 研究員(嘱託職員)募集要項
View Article2019年度 グローバルビジネス人材育成研修「Project GloAkitabal」(春講座)受講生募集
グローバルな視点を備えた企業・企業人材を育成するプログラム「Project GloAkitabal」の2019年度受講生を募集します。...
View Article講演会『僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。』(講師:出雲充氏)開催
来る5月22日(水)に、起業家精神育成 特別講演会を開催します。 講師として、出雲充氏(株式会社ユーグレナ代表取締役)をお招きします。 ミドリムシへの着目や、会社の創業などこれまでの経験をお話しいただきます。 学内外を問わず、どなたでも参加いただけますので、ぜひお越しください。 チラシはこちらをクリック 『僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。』 日時 2019年5月22日(水)...
View Article【受付中】専門職大学院 2019年大学院個別相談会
EXPERIENCE AIU(全国6会場 専門職大学院個別相談会) 2019年度の専門職大学院個別相談会(Experience AIU)の申込みを開始します。 (要参加申込)※各領域の代表または入試室スタッフが個別相談に応じます。 本大学院への出願を予定されている方、大学院進学を検討されている方は、ぜひ会場へ足をお運ひください。 皆様のご参加をお待ちしております。 【申込み先リンク】こちらから...
View Article【受付中】Experience AIU 2019 ☆全国6会場で開催する大学説明会☆
2019年度の大学説明会(Experience AIU)の申込みを開始します。 定員に空きがある場合に限り、当日参加も受付けますが、事前にお申込み頂いた方が優先となりますのでご注意ください。 「Experience AIU」とは… 国際教養大学の魅力と強みをより深く理解していただくために、また、在学生や卒業生の視点で本学を紹介するために、毎年初夏に、「Experience...
View Articleオープンキャンパス2019のご案内
詳細は6月上旬頃に本学ホームページで公開する予定です。 お申し込みについては、今しばらくお待ちください。 国際教養大学のオープンキャンパスとは… 今年、7月と9月に開催される国際教養大学のオープンキャンパスでは、受験生や高校生の疑問にお答えするために、様々なプログラムを用意して皆様の参加をお待ちしています。もちろん保護者・ご家族の皆様、高校の先生方の参加も大歓迎です。...
View Article小学生向け英語キャンプ『e-Camp(イーキャン)』(名鉄観光サービス主催)のお知らせ
本学専門職大学院・内田浩樹教授(英語教育実践領域代表)のプログラム監修により、県内外の小学生が参加する1泊2日の英語学習体験プログラム『e-Camp(イーキャン)』(名鉄観光サービス主催)が、今年も秋田市で開催されます。...
View Article国際教養大学の企業研修事業のご案内
2018年、国際教養大学は同窓会(2017年法人化)と協働し、一般企業の社員様を対象に本学の教育理念に基づく研修事業をスタートさせました。 本事業では、秋田開催と東京開催の選択肢を用意し、各企業様のニーズに基づき、「英語・コミュニケーション」「異文化理解」「リーダーシップ」を3本柱として、専門分野の講師による授業のほか、世界各国から秋田に集まる留学生との交流プログラムを提供しています。...
View Article国際教養大学の企業研修事業のご案内
2018年、国際教養大学は同窓会(2017年法人化)と協働し、一般企業の社員様を対象に本学の教育理念に基づく研修事業をスタートさせました。 本事業では、秋田開催と東京開催の選択肢を用意し、各企業様のニーズに基づき、「英語・コミュニケーション」「異文化理解」「リーダーシップ」を3本柱として、専門分野の講師による授業のほか、世界各国から秋田に集まる留学生との交流プログラムを提供しています。...
View Article学生と地域との交流活動報告 (2019年5月7日~5月16日)
2019年5月7日~5月16日に実施した学生と地域の方々との交流活動の様子を御紹介します。 2019.5.7 能代市立第二中学校 2019.5.9 藤里町立藤里中学校 2019.5.10 能代市立二ツ井中学校 2019.5.15 能代市立東雲中学校 2019.5.16 能代市立南中学校 2019年度の交流活動実施件数は、5件(訪問:5件、派遣:0件)となりました。...
View Article国連ユースボランティア体験記(2018年度)シリーズ① ~藤澤 結希さん編~
国連ユースボランティアプログラム(UNYV: United Nations Youth Volunteers)は、国際機関である「国連ボランティア計画(UNV: United Nations Volunteers)」により開発途上国に設置された事務所や現地政府機関で行う大学生のためのインターンシッププログラムです。 2018年度、このプログラムに参加した本学学生2名の体験記をシリーズで掲載します。...
View Article秋田公共交通情報プロジェクトが土木学会インフラデータチャレンジで審査員特別賞を受賞!
土木学会インフラデータチャレンジ(IDC) (主催:公益社団法人土木学会)データ部門に応募していた本学アジア地域研究連携機構の秋田公共交通情報プロジェクト(代表:豊田哲也教授)が、4月25日(木)、審査員特別賞を受賞しました。...
View Articleテーマ別ハウスの学期初め集会を開催
4月24日(水)、春学期のテーマ別ハウスのStudent Assembly(学期初め集会)を開催しました。 今学期の3つのテーマ別ハウス「健康科学ハウス(通称フィットネスハウス)」「日本語ハウス」「日本自然文化ハウス(通称ジャパンハウス)」の居住学生、アドバイザー教員、スタッフが一堂に会し、活動計画について活発なディスカッションを行いました。...
View Article国連ユースボランティア体験記(2018年度)シリーズ② ~安田 奈未さん編~
国連ユースボランティアプログラム(UNYV: United Nations Youth Volunteers)は、国際機関である「国連ボランティア計画(UNV: United Nations Volunteers)」により開発途上国に設置された事務所や現地政府機関で行う大学生のためのインターンシッププログラムです。 2018年度、このプログラムに参加した本学学生2名の体験記をシリーズで掲載します。...
View Article出雲充氏(ユーグレナ社長)による講演会を開催しました
5月22日(水)、国際教養大学コベルコホールにて、起業家精神育成特別講演会「僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。」を開催しました。...
View Article