Quantcast
Channel: 公立大学法人 国際教養大学 | Akita International University
Browsing all 2299 articles
Browse latest View live

2016年度保護者の会交流会の開催について

会員各位 国際教養大学保護者の会 会長 2016年度保護者の会交流会の開催について    国際教養大学保護者の会地区別懇談会には200名を超える参加者があるなど、日頃より保護者の会の運営につきましては、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。  さて、このたび会員及び大学の教職員と一層の交流を図るため、下記のとおりAIU祭に合わせて交流会を開催することになりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オープンキャンパス最新情報(9/9現在):事前申込受付終了について

9月18日(日)に開催する第2回オープンキャンパスは、定員を満たしたため事前申込受付を終了しました。第2回オープンキャンパスのスケジュールは、以下PDFファイルをご確認ください。 当日スケジュール(変更になる場合があります)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中嶋記念図書館で撮影されたTV-CMの放送開始

「本のコロセウム」とも称される本学の図書館で撮影されたテレビCMが放送されます。 女優の清水富美加さんが出演している、ニベア ディープモイスチャー リップ(ニベア花王株式会社)の広告で、本学の学生もエキストラとして出演しています。CMメイキング画像をいくつかご紹介しますので、完成したCMと見比べてみてください。 なお、CM動画は広告企業のウェブサイトからもご覧いただけます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「救急(9・9)の日」に応急手当や救命方法を体験

9月9日(金)、「救急(9・9)の日」に因み、応急手当の方法などについて本学学生に理解を深めてもらうため、心肺蘇生の方法やAEDの使用方法、アルコールパッチテストなどの体験をしてもらいました。 絆創膏を剥がして皮膚の色をチェック (アルコールパッチテスト) 会場の様子(心肺蘇生法)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マレーシアのサバ州(ボルネオ島)で国際協働PBLプログラムを開講しました!

2016年8月9日から17日までの9日間、マレーシアのサバ州で、「グリーン・エコノミーへの多角的アプローチ」と題して、国際教養大学とマレーシア工科大学とサバ大学による国際協働課題解決型(PBL)プログラムが実施されました。 このプログラムでの刺激的な体験を通じ、19名の学生たちが、建設的な対立を営むディスカッションの技術を鍛え、文化の違いを乗り越え、グリーン・エコノミーへの情熱を共に培いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

BSジャパン「空から日本を見てみよう+」で本学図書館が紹介されます

9月20日(火)放送のBSジャパン「空から日本を見てみよう+」で本学の中嶋記念図書館が紹介されます。今回の放送は秋田県をテーマとしており、秋田杉を使用した建築物の一つとして取り上げられます。ぜひ、ご覧ください。 BSジャパン「空から日本を見てみよう+」 http://www.bs-j.co.jp/sorakara/ 日 時 2016年9月20日(火)20:00~20:55 放送局 BSジャパン...

View Article

メディア掲載情報<9/5~9/11>

新聞や雑誌等に取上げられた本学の教育・研究活動や地域貢献活動などをお伝えします。 新聞 | 雑誌等 | WEB | テレビ等 新聞 掲載年月日 掲載内容 掲載紙等 2016/9/11 秋田、岩手、宮城の3県の小学生が、本学の学生や留学生らから英語を学ぶ「国際交流事業英語キャンプ イーキャン」が9月10日(土)、1泊2日の日程で秋田市仁別の太平山自然学習センター・まんたらめで始まった。 毎日新聞...

View Article

第3回オープンキャンパス(10月9日開催)参加申し込み受付中

以下のURLをクリックのうえ、10月9日(日)開催の第3回オープンキャンパスにお申し込みください。申込完了メールは10月4日(火)に送信する予定です。なお、第3回オープンキャンパスは、国際教養大学の大学祭(AIU祭)と併催になります。 第3回オープンキャンパス参加申込はこちら 第3回オープンキャンパスのスケジュールはこちら (変更になる場合があります) オープンキャンパス参加者のための特別優待情報...

View Article


東北観光推進機構会長・東日本旅客鉃道(株)取締役会長 清野智氏の特別講演会開催

本学アジア地域研究連携機構では、この度、東北観光推進機構会長・東日本旅客鉃道株式会社取締役会長の清野智氏をお招きし、東北の観光をテーマにした講演会を開催しますので、是非、ご来場ください。 ご案内のチラシはこちらから。   日時 平成28年9月28日(水)15時30分~16時45分 ※開場15時~ 演題 「観光が拓く東北の未来」  ※日本語での講演、英語への逐次通訳あり 講師 清野 智...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

県内高等学校長と意見交換

県内高等学校の校長がメンバーとなっている「秋田県高等学校長協会」と本学との懇談会が、9月13日(火)午後、潟上市の秋田県総合教育センターで行われ、各学校長と本学学長らが質疑や意見を交わしました。 会場の様子...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オーストラリア国立大学「ザ・歌舞伎倶楽部」が熱演

9月8日(木)、オーストラリア国立大学の学生による歌舞伎公演が本学SUDA Hall(多目的ホール)で行われました。 遊郭での一場面 本学に留学していたプロデューサーのエリン・マッカラさん 演目は三島由紀夫作の喜劇「鰯売恋曳網(イワシ売り 恋の曳き網)」。...

View Article

【公開講義】「The Courage to Take Action」(講師:杉山大輔氏)のお知らせ(英語による講演です)

ECN 331 Entrepreneurship コースにおける公開講義 講義タイトル:「The Courage to Take Action:The first step to a future you never imagined possible」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「死刑制度について語る会」を開催

9月14日(水)秋田弁護士会主催の「死刑制度について語る会」が本学で開かれました。 会は、日本における死刑確定者の総数や死刑執行の数などをクイズ形式で学びながら、参加した各学生が、死刑制度について意見を述べる形で進められました。 人権擁護委員である大野、有働両弁護士 死刑制度について意見を述べる学生...

View Article


メディア掲載情報<9/12~9/18>

新聞や雑誌等に取上げられた本学の教育・研究活動や地域貢献活動などをお伝えします。 新聞 | 雑誌等 | WEB | テレビ等 新聞 掲載年月日 掲載内容 掲載紙等 2016/9/16 秋田への提言~「スペインにもハチ公 秋田犬国際化対応を」本学の名越健郎特任教授による寄稿。 秋田魁新報 4面 2016/9/16...

View Article

TBSテレビ「別冊アサ秘ジャーナル」で本学図書館が紹介されます

次の日時で放送される番組の中で、本学の中嶋記念図書館が紹介されます。ぜひ、ご覧ください。 放送局 TBSテレビ 番組名 「別冊アサ秘ジャーナル」(木造建築特集) 日時 9月25日(日)25:55~27:25 URL http://www.tbs.co.jp/asa-j/ ※急な変更がある場合がありますので、ご了承ください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「浦島太郎は何人家族?」 日本語教育特別講演会開催

「浦島太郎は何人家族だったと思いますか。」 「家族は沢山いたと思う。」 「なぜですか。」 「昔はどこも大家族だったから。」 「私は、母と、太郎の下に弟か妹のどちらかで、3人家族。」 「どうして?」 「『太郎』という名前は長男に付けられることが多いし、魚を取るために太郎が海辺に行ったということは、養わなければならない家族がいたということじゃないですか。」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

起業家人材育成“おこめつ部”オープンイベント開催

9月22日(木)、秋田県の起業家人材育成支援事業として立ち上がった【農耕型スタートアップ・プロジェクト“おこめつ部”】のオープンイベントが本学コベルコホールで開催されました。 秋元悠史氏((株)ウェブインパクト 五城目コアリーダー) 山口高弘氏(GOB Incubation Partners(株)代表取締役社長)...

View Article


2017(平成29)年度 国際教養大学 特別選抜 グローバル・セミナー入試 合格者発表

国際教養大学 特別選抜試験 グローバル・セミナー入試 合格者発表に際してのメッセージ    このたびの特別選抜試験(グローバル・セミナー入試)には、47名の受験生諸君が出願され、このうち46名の方に受験していただき、感謝しております。  ここに合格者を発表いたします。本学で学びたいという受験生諸君の要望に可能な限り応えるべく、厳正なる合否判定を行いました。...

View Article

メディア掲載情報<9/19~9/25>

新聞や雑誌等に取上げられた本学の教育・研究活動や地域貢献活動などをお伝えします。 新聞 | 雑誌等 | WEB | テレビ等 新聞 掲載年月日 掲載内容 掲載紙等 2016/9/22 人口減社会での働き方を考える「高質な田舎で豊かに働く~人口減少最先端「秋田」からの提言~」が9月26日(月)、秋田市中通のにぎわい交流館で開かれる。本学アジア地域研究連携機構と秋田経済研究所、ほくとう総研の主催。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オープンキャンパス最新情報(10/3現在):事前申込受付終了について

10月9日(日)に開催する第3回オープンキャンパスは、定員を満たしたため事前申込受付を終了しました。第3回オープンキャンパスのスケジュールは、以下PDFファイルをご確認ください。 当日スケジュール(変更になる場合があります)...

View Article
Browsing all 2299 articles
Browse latest View live