Quantcast
Channel: 公立大学法人 国際教養大学 | Akita International University
Browsing all 2300 articles
Browse latest View live

大学公式YouTubeに動画『国際教養大学「AIU Study Abroad in Aarhus, Denmark」』を公開

国際教養大学の特長の1つである「1年間の留学」。いまや留学はめずらしくなくなりましたが、語学留学ではない「本気の留学」を経験している人はどれほどいるのでしょうか。 学生は、深めたい学問分野に応じて200以上ある海外提携大学の中から留学先を選択します。今回はデンマークで自分なりの「幸せのカタチ」の答えを見つけた、平野さんの1日に密着しました。 YouTube動画国際教養大学「AIU Study...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東北大学と包括連携協定を締結しました

3月22日(水)、国際教養大学と東北大学は包括連携協定を締結しました。この協定は、互いの大学が持つ特徴、強み、ネットワークを機動的に開放、共有する新たな高等教育の連携モデルにより双方の教育・研究力を強化することで、東北の地から次のグローバル社会を担う人材輩出を目指すものです。 東北大学大野総長(左)と本学カセム学長(右)による協定書への署名...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【受講者募集】地域日本語教育専門人材養成講座を開講します

2022年2月28日(月)に締結された『岩手県・秋田県・山形県における「なか東北連携」による 地域日本語教育専門人材養成事業に関する連携協定』に基づき、地域日本語教育専門人材養成講座を開講いたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生がインターンシップ先の日本酒蔵元で学内向けイベントを開催

2023年2月18日(土)・19日(日)に本学の中村 匠さん(1年次)と金巻 凜さん(1年次)が、インターンシップ先である日本酒蔵元で見学イベントを学内向けに開催しました。...

View Article

『ビックあきた』500号に工藤准教授の対談取材が掲載されました

秋田県の公益財団法人 あきた企業活性化センターが発行している企業情報誌『ビックあきた』が2023年3月に第500号を迎えたことを記念し、「秋田の10年後のものづくり」をテーマに特別対談取材が行われ、本学のグローバル・スタディズ領域に所属の工藤 尚悟准教授が参加しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

私のオススメ授業紹介:環境科学(伊藤 志帆さん)

国際教養大学の際立った特長の一つが「すべての授業を英語で開講していること」です。ただし、本学は「英語を学ぶ大学」ではありません。「英語で学び、英語で考える大学」です。 また、本学は一貫して少人数教育を徹底しています。教員と学生のコミュニケーションの機会を増やすことにより、自ら考え、意見を主張できる能力を磨いてもらうことを目的としています。...

View Article

大学公式YouTubeに動画「国際教養大学『AIUの入試制度』(2024年度入学)」を公開

2024年度4月・9月入学者を対象とした、入試制度を紹介する動画を公開しました。 多様な人材を発掘する16種類の入試について、出願資格や試験科目などのほか、在学生が実際に取り組んだ試験対策をご紹介します。 国際教養大学の入試制度については、こちらをご覧ください。 入試情報(国際教養学部)The post 大学公式YouTubeに動画「国際教養大学『AIUの入試制度』(2024年度入学)」を公開...

View Article

2023年度 春季 国際教養大学入学式について

2023年度 春季 国際教養大学入学式を次のとおり挙行します。 日時 2023年4月8日(土)13:30~14:20(開場時刻12:00) 開催形式 対面形式(オンライン併用) 場所 国際教養大学Suda Hall(多目的ホール) 式次第 開式 入学許可 学長式辞 来賓祝辞 役員・教員紹介 新学部生代表スピーチ 新大学院生代表スピーチ 祝賀曲演奏 閉式 お問い合わせ 国際教養大学事務局...

View Article


東進ハイスクールのYouTubeチャンネルに本学の紹介動画が公開されました!

大学受験予備校である東進ハイスクールのYouTubeチャンネル「東進TV」に、本学の大学紹介動画が公開されました。 本学の学生がリポーターとなって、学修・居住一体型キャンパスで生活する「AIU生のとある1日」を紹介しています。朝は留学生のルームメイトと英語で会話することから始まり、夜は図書館で課題や自主学修に取り組むことが「当たり前」のAIU生の1日。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丸紅株式会社と連携協⼒に関する協定を締結

3⽉23⽇(⽊)、国際教養⼤学は丸紅株式会社と連携協⼒に関する協定を締結しました。この協定は、本学と丸紅株式会社が洋上⾵⼒発電事業や関連するビジネス分野を中⼼に多⾯的な連携のもとに相互に協⼒し、⼈材の育成及び秋⽥県の地域・社会の課題解決及び振興に寄与することを⽬的としています。 本学カセム学⻑(左)と丸紅株式会社エナジー・インフラソリューショングループ常務執⾏役員 横⽥...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私の留学レポート:リトアニア ヴィタウタス・マグナス大学 〜圡方 眞佑子さん(3)~

国際教養大学では1年間の留学が必須となっています。語学留学ではありません。専門科目を現地の学生と共に履修し、本学での卒業単位の一部として認められる必要がある、「本気」の留学。学生が、それぞれ深めたい学問分野に応じて200以上ある海外提携大学の中から選択します。この「私の留学レポート」は、今まさに留学中の学生に、現地の様子や留学中の挑戦を、自分の言葉でレポートしてもらう企画です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アリゾナ州立大学(アメリカ合衆国)と学術交流協定を締結しました

国際教養大学は、新たにArizona State University(アリゾナ州立大学・アメリカ合衆国)と 学術交流提携を結びました。これをもちまして、本学の協定校数は 203大学51ヵ国・ 地域となりました。 Arizona State University (USA)の公式サイト アリゾナ州立大学の紹介ページ(英語のみ)はこちら 提携大学一覧はこちらThe post...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハエン大学(スペイン)と学術交流協定を締結しました

国際教養大学は、新たにUniversity of Jáen(ハエン大学・スペイン)と 学術交流提携を結びました。これをもちまして、本学の協定校数は 203大学51ヵ国・ 地域となりました。 University of Jáen (Spain)の公式サイト ハエン大学の紹介ページ(英語のみ)はこちら 提携大学一覧はこちらThe post ハエン大学(スペイン)と学術交流協定を締結しました first...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学(イタリア)と学術交流協定を締結しました

国際教養大学は、新たにCa'Foscari University of Venice(ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学・イタリア)と 学術交流提携を結びました。これをもちまして、本学の協定校数は 203大学51ヵ国・ 地域となりました。 Ca'Foscari University of Venice (Italy) 公式サイト ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学の紹介ページ(英語のみ)はこちら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学図書館で撮影したテレビCMが放送中です

現在、秋田県内で放送中の株式会社小松木工のテレビCMに、本学の中嶋記念図書館が使われています。 株式会社小松木工は、本学図書館の書棚・机を施工した木製品製造会社であり、そのCMの一部シーンの撮影舞台として本学図書館が使用されました。 こちらのCMはABS秋田放送で放送中です。秋田県内にお住まいの方はぜひご覧ください。 株式会社 小松木工のウェブサイトはこちらです。 株式会社小松木工(外部サイト)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年度国際教養大学春季入学式を挙行

4月8日(土)、2023年度春季入学式を挙行し、国際教養学部171名、海外からの短期留学生95名、専門職大学院13名、合計279名が新たにAIU生の一員となりました。式には、新入生とそのご家族が参加し、来賓として神部 秀行 秋田県副知事に参列いただきました。 カセム学長による式辞 初めに、モンテ・カセム学長が「グローバルリーダー」への道を歩み始める新入生に向けて式辞を述べました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

研究紀要「Akita International University Global Review」第13号を発行しました

「Global Review」は、AIU出版会が2009年から発行しているアカデミック・レポートで、リベラル・アーツの幅広い分野に関する論文集です。この度、2022年度版として第13号を発行しましたのでどうぞご覧ください(内容はすべて英語です)。 Akita International University Global Review Volume 13 (2022)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【参加募集:AIUデザインLAB】秋田県内企業対象 デザイン思考ワークショップ開催

秋田県内企業の皆さま 国際教養大学では、下記の日程で「AIUデザインLAB: LAB1デザイン思考ワークショップ」を開催します。現在、このワークショップに参加していただける企業(経営者・従業員)を募集中です! 第1回                                        日時:2023年5月20日(土)、21日(日)9:00-17:00...

View Article

ゴールデンウィーク期間における事務局休業のお知らせ

ゴールデンウィーク期間に伴い、下記の日程で事務局を休業します。  期間:5月3日(水)~ 5月7日(日) 期間中は、窓口及び電話による対応を中止させていただきます。また、メールでの問い合わせ等につきましては、5月8日(月)以降、順次対応いたします。ご理解のほど、お願いいたします。 入試関連情報 学部の入試に関する最新の情報は本学の受験生応援サイトでご案内しています。 受験生応援サイト...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JA全農あきたから秋田県産米「サキホコレ」を贈呈いただきました

JA全農あきたから「新入生へエールを送りたい」とのご厚意で、秋田県産米「サキホコレ」(精米40キロ)を贈呈いただきました。新学期初日の4月10日(月)、本学カフェテリアで学生の昼食として炊き立ての秋田県産サキホコレを提供しました。 学生に提供されたサキホコレのご飯。山盛り3杯食べる学生もいました!...

View Article
Browsing all 2300 articles
Browse latest View live