Quantcast
Channel: 公立大学法人 国際教養大学 | Akita International University
Viewing all 2308 articles
Browse latest View live

第1回目オープンキャンパスを開催しました

$
0
0

本日、今年度、第1回目のオープンキャンパスを開催いたしました。すべて英語で行われる本学の授業を体験できる模擬授業や、留学から帰国した学生達の留学体験発表、学長講話、入試セミナー、就職セミナー等、本学の特徴的な取組を紹介する様々なプログラムを実施し、晴天のもと、全国各地から864名の方々に御参加いただきました。御参加いただいた皆様ありがとうございました。

今年度は、あと2回、9月と10月にも開催いたします。今後のオープンキャンパスのスケジュール等についてはこちらを御確認ください。

また、本日のオープンキャンパスの模様は、「ニコニコ生放送」で中継され、3万人を超える方々に視聴いただきました。なお、本日の中継は「ニコニコ生放送」のサイトで、引き続きご覧いただくことができます。

 ※ 視聴する際は「niconico」へのユーザー登録(無料)が必要となります。

入試説明会の様子

入試説明会の様子


模擬授業の様子

模擬授業の様子


ニコニコ生放送中継の様子

ニコニコ生放送中継の様子


非常勤職員(カウンセラー)を募集します

$
0
0

国際教養大学 非常勤職員(カウンセラー)募集要領

                                   

1 募集職種、人員、職務内容

職  種

人 数

主 な 職 務 内 容

カウンセラー

学生のカウンセリング業務、アウトリーチ活動(講話やワークショップの実施、アンケートの実施や各種資料の作成業務)、関係部署との連携業務 等 

各種資料の作成業務など。

2 勤務条件

勤務期間等 勤務開始日は応相談。採用から二カ月間は試用期間とします。雇用契約期間は採用日から2015年3月31日で、勤務業績等により延長可とします。更新は4回までで、採用日から最長で5年未満とします。
勤務時間 週20時間以上40週未満 (勤務日、時間は応相談)
報  酬 時給1,600円~(職務経験などを考慮します。)
各種手当 時間外勤務手当、通勤手当
休暇 有給休暇(雇い入れ日から半年後に付与します)
各種保険 労災保険、雇用保険、社会保険(週30時間以上の勤務の場合)
勤 務 地 国際教養大学 学生相談室(秋田市雄和椿川字奥椿岱193-2)

 

3 応募条件

  次の1.~3.の条件を全て満たしていることが必要です。

  1. 次のいずれかに該当すること。
    ①臨床心理士の資格を有すること。
    ②臨床心理士資格取得見込み者(心理学系海外大学院卒を含む)。
  2. 大学院卒業後、カウンセリングの臨床実務の経験が累計で2年以上あり、アウトリーチ的な活動にも積極的に関わっていただけること。
  3. パソコンによるExcel、 Word、 Eメール等の操作が可能なこと。

※英語によるコミュニケーションが可能であればなお望ましい。
※学生相談室での経験があればなお望ましい。

 4 応募方法

 1.次の書類を提出してください。

○履歴書:次の事項を記入したもの

  • 住所・氏名
  • 生年月日
  • 連絡先電話番号
  • 高校以降の学歴
  • 職歴及び臨床実務の経歴
  • 保有する資格・免許
  • 志望動機
  • 週あたりの勤務可能日数と1日あたりの勤務時間日数

※記入量の多い項目は別紙として添付してください。

○ケースレポート:書式は特に問いませんが、Wordで作成し、A4用紙2ページ以上5ページ以内で収めてください。

2.記載上の留意点

①履歴書には写真を貼付し、写真は、上半身、正面、無帽、無背景、最近6か月以内のものとします。
②臨床実務の経験として、従事期間とともに所属先と職名、職務内容を明記してください。
 所属先と職名の記載例は次のとおりです。職務内容は簡潔明瞭に記載してください。

     《所属など記載例》

「○○大学 相談室 常勤職員(1日8時間、週5日勤務)」

「◇◇県教育委員会 非常勤相談員(1日2時間、月に6回程度勤務)」

「△△(株) 非常勤相談員(1回4時間の事業所巡回、月に4回程度)」  

3. 提出先、方法

①書留での郵送とし、FAXやメールでは受け付けません。

②〒010-1292 秋田県秋田市雄和椿川字奥椿岱193-2

  国際教養大学事務局 総務課 教職員支援チーム

③封筒に「カウンセラー採用履歴書在中」と朱書きしてください。

④提出期限: 適任者を決定次第終了。

 

5 選考方法及び合否の決定

書類により一次選考し、一次選考を通過した方に対し面接を行います。一次選考、面接の結果については文書で通知します。

【AIU生Watch】RA主催イベント 『AIUで世界一週』が開催されました

$
0
0

6/30から7/4の一週間、カフェテリアでは世界の各地域の料理が提供され、最終日の7/4はRA主催によるエジプト、デンマーク、アメリカ、ブラジル、日本(秋田)出身学生からの各国を紹介するプレゼンテーションが行われました。

RA(レジデント・アシスタント)について詳しくはこちらをご覧ください。

デンマークの発表の様子

デンマークの発表の様子

【AIU生Watch】UCバークレーとのPBL成果報告会が開催されました

$
0
0

PBL(Project-Based Learning:課題解決型学習)の一環としてAIUと米国カリフォルニア大学バークレー校が恊働で取り組みました。

7/10の成果報告会では、移民、国際結婚、コミュニティ構築をテーマに、米国カリフォルニアで3週間、秋田県内で3週間の計6週間の実地調査を行った結果をまとめ発表しました。

PBL_presentation0710_1

プレゼンテーションの様子


PBL_presentation0710_2

プレゼンテーションの様子

 

日米恊働課題型プロジェクト科目について詳しくはこちらをご覧ください。

【AIU生Watch】春学期RA発表会が行われました

$
0
0

AIUではRA(Resident Assistant:レジデント・アシスタント)たちが寮生や寮生活をサポートする仕事を行っています。

7/10、4月からRAとして活動してきた12名の学生たちが、春学期を振り返り、リーダーとしての成長・挫折・学びについて発表し、9月から始まる秋学期に向けての目標を共有しました。

勉強とRAの仕事の両立は難しく、自分はPerfect(完璧)ではないと実感すると同時に、他の仲間を信じ頼ることの大切さを学んだようです。

RA_presentation

RAの発表の様子

 

RA(Resident Assistant:レジデント・アシスタント)については詳しくはこちらをご覧ください。

【AIU生Watch】AIU Showcaseが開催されました

$
0
0

AIUに入学すると最初にEAP(English for Academic Purposes:英語集中プログラム)でアカデミック・イングリッシュを学びます。

7/11~12の2日間にわたり開催されたAIU Showcaseでは、EAPの学生と日本語プログラムを修得している留学生が英語劇やスピーチなどを通じ、日頃の勉強の成果を発表しました。

AIU_showcase_1

EAP 1A “The Little Pigs” 発表の様子


AIU_showcase_2

EAP 2A “Howl’s Moving Castle” 発表の様子


AIU_showcase_3

EAP 3B “Using Farts as a Source of Energy” 発表の様子

 

EAP(English for Academic Purposes:英語集中プログラム)について詳しくはこちらをご覧ください。

【広報チームブログ】開学10周年記念事業写真展が開催されました

$
0
0

7/19~21の3日間、イオンモール秋田において、国際教養大学開学10周年記念写真展が開催されました。

写真で見るAIU10年の歩み、学内風景、「フォトコンテスト・冬」入選作品等が展示され、道行く人が足を止めて写真をご覧になっていました。

写真展展示の様子

写真展展示の様子

 

開学10周年記念事業について詳しくはこちらをご覧ください。

【広報チームブログ】「ニコニコ生放送」でオープンキャンパスの様子を配信中!

$
0
0

7/20に行われた、第1回目のオープンキャンパスは「ニコニコ生放送」で中継され、3万人を超える方々に視聴いただきました。中継の様子は「ニコニコ生放送」のサイトで、引き続きご覧いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。

※ 視聴する際は「niconico」へのユーザー登録(無料)が必要となります。

niconico

「ニコニコ生放送」中継の様子

 

今年度は、あと2回、9月と10月にもオープンキャンパスを開催いたします。スケジュール等についてはこちらを御確認ください。

 


「AIUキャンパス通信 Vol.151」 (2014年7月号)を発行しました

$
0
0

AIUでは毎月1回(第4水曜日)、メールマガジン「AIUキャンパス通信」を発行しています。このメルマガでは、元気いっぱいの学生たちの声などに加えて、本学が開催するオープンキャンパスの情報なども提供しています。Webページでバックナンバーを見ることができますので、ぜひご覧ください。

「AIUキャンパス通信」の配信を希望される方はこちら

「AIUキャンパス通信」のバックナンバーはこちら

 

【AIU People】「あきたリッチセミナー」に学長と卒業生がパネラーとして参加しました

$
0
0

首都圏の企業に対して秋田県の立地環境を紹介し進出を促すため、秋田県企業誘致推進協議会が7月24日東京のホテルで開催した「あきたリッチセミナー」に、鈴木学長と卒業生2名がパネラーとして招かれ、佐竹知事と共に「秋田県のグローバル人材育成と企業における活用」について意見交換を行いました。

リッチセミナーの様子

あきたリッチセミナーの様子

【AIU生Watch】学期末集会が行われました

$
0
0

 

7/25、2014年度春学期学期末集会が行われました。

このイベントでは、開学5周年記念成績優秀者報奨として、優秀者には奨学金目録が授与されたほか、AIU Suzuki Method Ensembleによるサマーコンサートや竿燈披露等も行われました。

今学期でAIUを去る152名の留学生が仲間との別れを惜しみ、留学生代表が「必ずまたAIUに戻ってくる」とみんなの前で誓いました。

end_of_summer_gathering_1

成績優秀者代表の皆さん

 

end_of_summer_gathering_4

学期末集会の様子

 

end_of_summer_gathering_3

学期末集会の様子

 

Summer Concert

AIU Suzuki Method Ensemble サマーコンサートの様子

嘱託職員を募集します

$
0
0

国際教養大学 嘱託職員募集要領

  1. 募集職種、人員、職務内容

    職 種 人 数 主 な 職 務 内 容
    嘱託職員 企業との連絡調整、伝票作成、来客接遇、学生相談、各種資料の作成業務など。

       

  2. 勤務条件

    勤務期間等

    勤務開始日は応相談。採用から二カ月間は試用期間とします。雇用契約期間は採用日から2015年3月31日で、勤務業績等により延長可とします。

    勤務時間 1日8時間、8時30分~17時30分
    報酬 月額180,000円
    各種手当 時間外勤務手当、通勤手当
    休暇 有給休暇、特別休暇(夏季休暇、服忌休暇ほか)
    各種保険 健康保険・年金、労災保険、雇用保険
    勤 務 地 国際教養大学 キャリア開発センター
    (秋田市雄和椿川字奥椿岱193-2)
  3. 応募条件

    次の条件を全て満たしていることが必要です。
    (1) 日本語および英語で業務遂行できること。(英語力は目安としてTOEFL530点、TOEIC750点、英検準1級以上)
    (2) パソコンによる操作(Excel, Word, Eメール等)ができること。

  4. 応募方法

    (1) 次の項目を記入した履歴書を提出してください。
    住所・氏名 高校以降の学歴志望動機 
    生年月日 職歴
    連絡先電話番号 保有する資格・免許
    ※記入量の多い項目は別紙として添付してください。
    ※履歴書には写真を貼付し、写真は、上半身、正面、無帽、無背景、最近6か月以内のものとします。

    (2)提出先、方法
    ①書留での郵送もしくは持参とし、FAXやメールでは受け付けません。
    ②〒010-1292 秋田県秋田市雄和椿川字奥椿岱193-2
      国際教養大学事務局 総務課 教職員支援チーム
    ③封筒に「嘱託職員応募書類在中」と朱書きしてください。

    (3) 受付期間
    募集即日~平成26年8月1日(金)

  5. 選考方法及び合否の決定

    書類により一次選考し、面接を行います。それぞれの日程(予定)は、後日連絡します。一次選考及び最終選考の合否はそれぞれ文書で通知します。

    
 

 

The Japan News by The Yomiuri Shimbunに、鈴木学長インタビューが掲載されました

$
0
0

掲載記事(平成26年7月27日(日)朝刊一面)はこちらからご覧ください。

日本教育新聞に、本学の教育活動についての特集記事が掲載されました

$
0
0

掲載記事(平成26年7月28日(月)十面)はこちらからご覧ください。

【AIU生Watch】竿燈会練習の様子

$
0
0

8月3日(日)から6日(水)の4日間、東北3大祭りの一つで、国の重要無形民族文化財にも指定されている「秋田竿燈まつり」が開催されます。

AIU竿燈会もこの日に向けて日々練習を重ねてきました。ぜひ会場に足をお運びいただき、AIU生の勇姿をご覧ください!

クラブ・サークル活動について詳しくはこちらをご覧ください。
秋田竿燈祭りについて詳しくは公式Webサイトをご覧ください。

差し手の練習風景

差し手の練習風景


お囃子の練習風景

お囃子の練習風景

 


【AIU生Watch】RA主催キャンパスクリーンアップが行われました

$
0
0

7月30日(水)、RA(レジデント・アシスタント)主催のキャンパスクリーンアップが行われました。

AIUには、新入生が1年間必ず入居するこまち寮のほか、寮生活を終えた学生が入居する学生宿舎があり、学生の約9割が学内に居住しています。

今回は、夏休み前に学内をきれいしようと、学生と職員が協力し学生宿舎周辺の清掃活動を行いました。

学生寮と学生宿舎やRAについて詳しくはこちらをご覧ください。

Campus_cleanup_0730_2

学生宿舎グローバルヴィレッジ周辺の清掃の様子

 

Campus_cleanup_0730_4

清掃活動終了後の様子

 

【広報チームブログ】2014年9月入学特別選抜入試が行われました

$
0
0

8月1日(金)、2014年9月入学特別選抜入試が行われました。

AIUでは多様な人材を発掘するため、16種類の入試を設けています。今回の特別選抜入試(AO・IB・高校留学生入試Ⅱ・帰国生入試)では県内外から36名が受験しました。

来月は秋田県内の高校生を対象としたグローバル・セミナー入試が行われます。

入試制度について詳しくはこちらをご覧ください。

admissions_0801

特別選抜試験会場

 

【交流活動】御所野学院イングリッシュ・キャンプが行われました

$
0
0

8月1日(金)から3日間、秋田市立御所野学院中学校及び高等学校から32名の生徒をAIUキャンパスに迎え「English Camp」を実施しました。

キャンプに参加した中学1年生から高校2年生の32名は、5~6名のグループに分かれ、ここにAIUの留学生1名と日本人学生1名が加わって、様々なアクティビティを経験します。もちろん、留学生とのコミュニケーションは全て英語!

最終日、最後のプログラムは、生徒による英語でのプレゼンテーション。3日間の成果発表でキャンプ終了となりました。「English Camp」に参加した御所野学院の皆さん、お疲れ様でした!

2012年から開始した「English Camp」では、中・高生に英語を使う楽しさを味わってもらい、もっと英語を勉強したい!と感じてくれること目指します。プログラムの運営は英語教育実践領域(ELT)の大学院生が中心となって実施しています。

御所野学院中学校・高等学校は、昨年の実施に続き今年で2回目となりました。

english_camp_1

グループワークの様子


英語で「ウォームアップしよう」

英語で「ウォームアップしよう!」


夕食のひととき

夕食のひととき


ELTの院生たち

ELTの院生たち

 

 

 

月刊「事業構想」9月号に、地域未来構想・秋田特集として本学教育活動の紹介と鈴木学長インタビューが掲載されました

【交流活動】高校生インターンシップ(角館高校)を受入れました

$
0
0

7月30日(水)及び8月4日(月)の2日間、秋田県立角館高校の2年生がインターンとして国際教養大学にやってきました。今回、インターンとして参加した2人には、企画課研究・地域連携支援チームの一員として、地域交流行事用のポスター作成に取り組んでもらいました。ポスター作成を通してAIUの大事な役割のひとつ「地域交流」活動について、理解を深めてもらいます。

使用目的や対象者を考え、過去の事例を見たり、また、大学スタッフに相談したりしながら、ポスター作成という「担当業務」に真剣に取り組む二人。

色使いの綺麗なポスターに仕上がりました。

大学スタッフによる業務説明

大学スタッフによる業務説明


internship_3

出来上がり!

 

Viewing all 2308 articles
Browse latest View live