嘱託職員(経理)を募集しています(2021年5月14日必着)
公開日:2021/03/15 分野:嘱託職員(経理) 募集要項:国際教養大学嘱託職員(経理)募集要領 The post 嘱託職員(経理)を募集しています(2021年5月14日必着) first appeared on 公立大学法人 国際教養大学.
View Article嘱託職員(施設管理)を募集しています(2021年5月14日必着)
公開日:2021/03/15 分野:嘱託職員(施設管理) 募集要項:国際教養大学嘱託職員(施設管理)募集要領 The post 嘱託職員(施設管理)を募集しています(2021年5月14日必着) first appeared on 公立大学法人 国際教養大学.
View Article学生と地域との交流活動報告 (2021年2月)
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、現在対面による交流活動(派遣・訪問)を中止しておりますが、地域の皆様との交流活動を継続するべく、オンライン交流プログラムをご用意しております。 今回は、2021年2月に実施したオンライン交流の様子についてご紹介します。 秋田県立大館国際情報学院高等学校とのオンライン交流...
View Article国際教養大学から御寄附のお願い:芳名録を掲載しました。
国際教養大学では、次の5種類の御寄附につきまして、皆様に御協力をお願いしております。不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 1. 奨学寄附金 2. 開学20周年記念事業寄附金 3. 新型コロナウイルス感染症対策寄附金 4. さくら並木基金寄附金 5. 物品寄附 1. 奨学寄附金...
View Article2021(令和3)年度 国際教養大学 一般選抜試験(C日程)合格発表
国際教養大学 一般選抜入学試験 C日程 合格者発表に際してのメッセージ このたびの一般選抜C日程の入学試験には、235名の受験生諸君が出願され、このうち183名の方々に受験していただき、感謝しております。 ここに合格者を発表いたしますが、本学で学びたいという受験生諸君の要望に可能な限り応えるべく、厳正なる合否判定を行いました。...
View Article2021(令和3)年度 外国人留学生入試Ⅱ合格発表
外国人留学生入試Ⅱ合格者The post 2021(令和3)年度 外国人留学生入試Ⅱ合格発表 first appeared on 公立大学法人 国際教養大学.
View Article2021年国際教養大学卒業式・専門職大学院修了式を挙行
3月21日(日)、本学Suda Hallにて国際教養大学卒業式・専門職大学院修了式を挙行しました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、延期となっていた2019年度の卒業式と合同で実施しました。 式はオンラインで中継され、卒業生・修了生とそのご家族、来賓の皆様に全国・世界各地からご参列いただきました。...
View Article研究紀要「Akita International University Global Review」第12号を発行しました
「Global Review」は、AIU出版会が2009年から発行しているアカデミック・レポートで、リベラル・アーツの幅広い分野に関する論文集です。この度、2020年度版として第12号を発行しましたのでどうぞご覧ください。(内容はすべて英語です。) Akita International University Global Review Volume 12 (2020)...
View Article国際教養大学から御寄附のお願い:芳名録を掲載しました。
国際教養大学では、次の5種類の御寄附につきまして、皆様に御協力をお願いしております。不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 1. 奨学寄附金 2. 開学20周年記念事業寄附金 3. 新型コロナウイルス感染症対策寄附金 4. さくら並木基金寄附金 5. 物品寄附 1. 奨学寄附金...
View Article須田精一 トップ諮問会議委員が紺綬褒章を授与されました
本学学生のための「須田人財育成基金」創設への貢献から、YURIホールディングス株式会社取締役会長で、本学トップ諮問会議委員でもある須田精一氏が、紺綬褒章を授与されました。 鈴木学長(左)と共に、授与された紺綬褒章を手にする須田会長(右)...
View Article2022(令和4)年度 グローバル・ワークショップ入試のご案内
2022(令和4)年度 グローバル・ワークショップ入試について: 2022(令和4)年度 グローバル・ワークショップ入試につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を考慮し、実施予定です。詳細は6月中旬頃にウェブサイトに掲載予定の学生募集要項をご確認ください。また、ワークショップの申込もウェブサイトにて別途ご案内いたします。The post 2022(令和4)年度...
View Article開学記念日に伴う事務局休業のお知らせ
開学記念日に伴い、下記の日程で事務局を休業します。 日時:2021年4月8日(木) 当日は、窓口及び電話による対応を休止させていただきます。また、メールでのお問い合わせ等につきましては、4月9日(金)以降に、順次対応いたします。ご理解のほど、お願いいたします。 入試関連情報 ■学部の入試に関する最新の情報はこちらでご案内しております。...
View ArticleTHE世界大学ランキング日本版2021で教育充実度・国際性1位、総合14位にランクイン
3月25日(木)、英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」が、株式会社ベネッセホールディングスと共同で調査した「THE世界大学ランキング日本版2021」を発表しました。 2017年から行われているこのランキングは「教育力」に着目し、日本の大学の真の実力を世界へ発信するものです。...
View Article入試制度と定員一覧(2021年(令和3)年度 特別選抜試験(総合選抜型入試Ⅱ) 学生募集要項)を掲載しました
国際教養大学では、一定の基礎学力の上に、多彩な能力及び資質を備えた学生を選抜するために、多様な入学試験を実施しています。日程、出願資格、受験科目、配点などの詳細は、各入試制度名をクリックしてください。 入学定員の175名は、学部一括で募集します。なお、合格発表後、入学手続者が定員に満たない場合には、追加合格による欠員補充を行うことがあります。 入試概要:「2021(令和3)年度入学者選抜要項」...
View Articleグローバル・コネクティビティ領域専任教員を募集します
公開日:2021年3月26日 分野:教員 募集要項:Full-time, Tenure-Track Position in Cultural Analytics and Digital Communities, Global Connectivity Program 申込み:こちらから The post グローバル・コネクティビティ領域専任教員を募集します first appeared on...
View Articleスーパーグローバル大学創成支援事業:中間評価で「S」を獲得しました
2020(令和2)年度に行われた文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援事業」の第2回中間評価において、本学の取組「日本発ワールドクラスリベラルアーツカレッジ構想」は「S」評価を受けました。(S、A、B、C、Dの5段階評価)...
View Article第17回トップ諮問会議を開催しました
3月26日(金)、「第17回トップ諮問会議」をオンラインで開催しました。 トップ諮問会議は、高等教育や国際関係などに関し、広く高い見識を有するとして、学長が委嘱した7名の委員で構成されています。(委員名簿) 会議の様子 議長である明石 康委員(元国際連合事務次長)を筆頭に、大宅 映子委員(評論家/公益財団法人大宅壮一文庫理事長)、グレゴリー・クラーク委員(多摩大学名誉学長)、佐藤...
View Article町田教授(英語教育実践領域)の対談が掲載されました
教育関係者向けの情報サイト「リシード(ReseEd)」に、本学専門職大学院 英語教育実践領域の町田 智久教授(英語教育)と、前教科調査官として文部科学省で高校英語の新学習指導要領の改訂にかかわり、現在は2021年4月に開校した茨城県立勝田中等教育学校校長である下山田 芳子先生との対談記事が掲載されました。 【対談】小・中・高の英語教育連携、大学入学共通テストとTOEFLの親和性を考える -...
View Article2021年度春季国際教養大学入学式を挙行
4月11日(日)、2021年度春季入学式を挙行し、国際教養学部180名、海外からの留学生24名、専門職大学院13名、合計217名が新たにAIU生の一員となりました。式には新入生が参列し、大学院新入生や短期留学生等の学外に居住する学生はオンラインで参列しました。 初めに、鈴木 典比古...
View Articleオンライン国際協働学修(COIL)の動画を公開!
新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年度は海外への渡航が制限され物理的な留学が叶いませんでした。 そんな中でも、オンライン授業の一環として、海外の提携大学とCOIL(オンライン国際協働学修:Collaborative Online International Learning)を通じ、国際的な問題を海外の学生たちと議論することで学びを深める学生たちがいます。...
View Article