Quantcast
Channel: 公立大学法人 国際教養大学 | Akita International University
Browsing all 2300 articles
Browse latest View live

専門職大学院 秋選考合格者発表

専門職大学院 秋選考合格者発表

View Article


2020(令和2)年度 特別選抜試験、編・転入学試験Ⅰ 出願状況【速報値】

出願状況について 2020(令和2)年度特別選抜試験(推薦入試、AO・IB・高校留学生入試Ⅰ、ギャップイヤー入試、社会人入試)、編・転入学試験Ⅰの出願状況は以下の通りです。(10月25日現在) 募集人員 出願者数 出願倍率 推薦入試 35 41 1.2 AO・IB・高校留学生入試Ⅰ 10 13 1.3 ギャップイヤー入試 5 3 0.6 社会人入試 若干名 0 - 編・転入学試験Ⅰ(2年次) 7 0...

View Article


【公開座談会】11月7日(木)「グローバル・リーダーとは」

様々な分野で活躍される著名なゲストを本学に迎え、公開座談会を開催します。 座談会ではゲストと鈴木典比古学長がパネラーとなり、熊谷嘉隆副学長がコーディネーターを務めます。AIUにとって身近なキーワードである「グローバル・リーダー」をテーマとし、「グローバル・リーダー」とはどのような存在を指すのか、単なる「リーダー」と何が違うのか等、それぞれの理想像や経験を踏まえてお話いただきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学生と地域との交流活動報告 (2019年10月2日~10月19日)

2019年10月2日~10月19日に実施した学生と地域の方々との交流活動の様子を御紹介します。   2019.10.2 大仙市立東大曲小学校 2019.10.3 由利本荘市立由利中学校 2019.10.9 由利本荘市立新山小学校 2019.10.10 由利本荘市立新山小学校 2019.10.11 秋田県立横手城南高等学校 2019.10.13 AIU祭ガイドツアー 2019.10.16...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本語教育研究会とJLT大学院進学説明会の開催

 11月8日、日本語教育研究会を行います。この研究会では、実際の海外での教育経験談や海外の日本語教育事情、生活環境についてなど、普段聞くことができない話を聞くことができます。  研究会終了後は、本学専門職大学院の「日本語教育実践領域」に関する説明会も行います。外国語教育や海外での日本語教育にご関心がある方、本学大学院の活動にご興味のある方、本学大学院への進学を考えている方など、...

View Article


国際教養大学設備劣化診断及び長期修繕計画作成業務委託に係る条件付き一般競争入札の公募について

  次のとおり、一般競争入札を行いますので、入札に参加を希望される方は、申込みをして下さい。 国際教養大学設備劣化診断及び長期修繕計画作成業務委託に係る条件付き一般競争入札 1.入札公告 1-2.仕様書 1-3.報告書 2.入札説明書 3.契約書(案) 4.入札参加資格確認申請書 5.入札書・委任状 6.入札書に関する注意事項    

View Article

国際教養大学新学生宿舎整備事業の入札公告等に関する質問の回答について

国際教養大学新学生宿舎整備事業の入札公告等に関する質問の回答について 2019年9月30日付けで公表した国際教養大学新学生宿舎整備事業の入札公告等に関する質問について、別紙のとおり回答します。    国際教養大学新学生宿舎整備事業の入札公告等に関する質問の回答

View Article

国際教養大学新学生宿舎整備事業の入札書類の修正等について(10/31更新)

2019年9月30日付けで国際教養大学新学生宿舎整備事業の入札公告を行いましたが、 修正箇所がありましたので、次のとおり修正、追加した関係資料等を改めて公表します。   修正箇所一覧   1.入札公告  2.入札説明書 修正あり 3.要求水準書 修正あり 4.事業者選定基準 5.様式集(PDF版) 修正あり 6.様式集(Word版) 修正あり 7.基本協定書(案) 修正あり 8.事業契約書(案)...

View Article


2020年度大学案内パンフレット制作業務

次のとおり、条件付き一般競争入札を行いますので、入札への参加を希望される方は、申込みください。 2020年度大学案内パンフレット制作業務 01. 入札説明書  02. 仕様書 03. 委託契約書(案) 04. 入札に関する注意事項 05. 入札参加資格確認申請書 06. 入札保証金及び契約保証金免除申請書 07. 入札書・委任状 08. 入札辞退届    

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【共催】日本語学習支援ネットワーク会議 2019 in AKITA

11月17日(日)午前10時30分~午後4時30分、秋田市カレッジプラザを会場に、「日本語学習支援ネットワーク会議 2019 in AKITA “考えよう!日本語支援と地域のつながり”」を開催します。 この企画は、本学日本語プログラム及び日本語教育実践領域の教員が中心となって組織する日本語学習支援ネットワーク会議 2019 in AKITA実行委員会との共催で実施するものです。...

View Article

嘱託職員を募集しています(2019年11月29日締切)

公開日:2019/11/7 分野:嘱託職員 募集要項:国際教養大学嘱託職員募集要領

View Article

国際教養大学新学生宿舎整備事業の様式集(Word版)の修正について

提出書類の様式集について、赤字等で修正部分を示していましたが、修正後の様式集を掲示しますので、提出に際しては、修正後の様式をお使いくださるようお願いします。 ただし、既に提出書類を作成済で修正が難しい場合は、既存の様式を使用しても構いません。 提出用様式集(Word版)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年度第2回公開講座「AIUクエスト:AIUで英語を使って冒険の旅に出よう!」を開催しました

国際教養大学では、地域連携・貢献活動の一環として公開講座を毎年開講しています。 先日、11月2日(土)に本年度2回目の公開講座「AIUクエスト:AIUで英語を使って冒険の旅に出よう!」を開催し、小学1年生から6年生までの児童と保護者合わせて130名を超える方にご参加いただきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サンディエゴ州立大学と学術交流協定を締結しました

国際教養大学は、新たにSan Diego State University (サンディエゴ州立大学 カリフォルニア州/米国)と 学術交流提携を結びました。これをもちまして、本学の協定校数は 200大学50ヵ国・ 地域となりました。   サンディエゴ州立大学の紹介ページ(英語のみ)はこちら 提携大学一覧はこちら

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「国際共同認証評価」の認定を受けました

国際教養大学は、日本及び台湾の認証評価機関が合同で実施する「国際共同認証評価(iJAS: International Joint Accreditation Standards)」を国内の大学として初めて受審し、認定を受けました。 国際共同認証評価について...

View Article


新学生宿舎建設予定地の地盤調査結果について

新学生宿舎建設予定地の地盤調査について、下記のとおり調査結果を公表します。 なお、調査結果は、大学事務局の施設管理課窓口でも閲覧可能です。 新学生宿舎建設予定地地盤調査結果

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公開座談会「グローバルリーダーとは」を開催しました。

11月7日(木)、本学トップ諮問会議委員と鈴木典比古学長、熊谷嘉隆副学長による公開座談会「グローバル・リーダーとは」を開催しました。 トップ諮問会議は、高等教育や国際関係などに関し、広く高い見識を有するとして、学長が委嘱した7名の委員で構成されています。そのうち、今回の座談会には、元国際連合事務次長の明石 康氏、YURIホールディングス株式会社取締役会長の須田 精一氏、直木賞受賞作家の西木...

View Article


グローバル・ビジネス課程専任教員を募集します

公開日:2019年11月14日 分野:教員 募集要項:Full-time, Tenure-Track Position in Accounting and/or Finance, Global Business Program 申込み: こちらから

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クロスラウンジ命名式を開催しました

中嶋記念図書館があるL棟1階ラウンジを「クロスラウンジ(X Lounge)」と命名し、10月9日(水)、命名式と披露会を開催しました。 これまで名前がなかった同ラウンジですが、より利用しやすく、親しみを持ってもらうため、机や椅子の配置を一新したほか、学生や教職員から名前を募集し、今回の名称に決定しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公開座談会「グローバルリーダーとは」を開催しました。

11月7日(木)、本学トップ諮問会議委員と鈴木典比古学長、熊谷嘉隆副学長による公開座談会「グローバル・リーダーとは」を開催しました。 トップ諮問会議は、高等教育や国際関係などに関し、広く高い見識を有するとして、学長が委嘱した7名の委員で構成されています。そのうち、今回の座談会には、元国際連合事務次長の明石 康氏、YURIホールディングス株式会社取締役会長の須田 精一氏、直木賞受賞作家の西木...

View Article
Browsing all 2300 articles
Browse latest View live