Quantcast
Channel: 公立大学法人 国際教養大学 | Akita International University
Browsing all 2300 articles
Browse latest View live

小・中・高等学校の英語教員対象「英語指導力向上セミナー」参加者募集

このたび本学では、在札幌米国総領事館との共催により、北海道・東北エリアの小・中・高等学校の現職英語教員を対象とする「英語指導力向上セミナー」を開催します。 セミナーでは、新学習指導要領に対応した効果的な英語教授法について、本学専門職大学院教員の指導のもと、ワークショップ形式で学ぶことができます。...

View Article


専門職大学院日本語教育実践領域 日本語教育特別研究会(ワークショップ&講演会)開催のお知らせ

秋田日本語教育研究会&国際教養大学専門職大学院(日本語教育実践領域)共催 2017年度春学期 日本語教育ワークショップ&講演会 国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科 日本語教育実践領域では、カーネギーメロン大学の田口直子先生ならびに、プリンストン大学の佐藤慎司先生を講師にお迎えし、次のとおりワークショップ&講演会を開催いたします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

参加申込受付中! Experience AIU ☆全国6会場で開催する大学説明会☆

  「Experience AIU」とは… 国際教養大学の魅力と強みをより深く理解していただくために、また、在学生や卒業生の視点で本学を紹介するために、毎年、初夏に「Experience AIU」と称して大学説明会を開催しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワークショップ「プロフィシェンシー重視のビジネス日本語カリキュラム・デザイン」開催(専門職大学院日本語教育実践領域)

ペンシルベニア大学 上級講師 高見 智子 先生 本学専門職大学院日本語教育実践領域では、ペンシルベニア大学 上級講師 高見 智子 先生...

View Article

2017年度 開催・参加する大学説明会・進学ガイダンス スケジュール 一覧

本学では日本全国の進学ガイダンス等に参加しています。ぜひご参加ください。             国際教養大学主催の全国6都市での説明会情報はこちら 【東北地方】  日時 開催地 時間 会場 主催 企業・団体名をクリックすると詳細が確認できます。 6月21日(水) 盛岡 15:00-18:00 ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング 栄美通信 7月2日(日) 仙台 11:00-15:30...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学鈴木典比古学長がFMラジオ番組に出演

5月5日(金)、本学鈴木典比古学長がラジオ番組「三石郷史の In The Dreaming Class」にゲスト出演しました。 この番組は、東京都江東区のコミュニティラジオ局「レインボータウンFM」で、毎週金曜日22:00からオンエアされており、今回の学長出演の様子が、以下のページで配信されています。 グローバル化時代の新たな大学へと進化 http://study.catal.jp/?p=3595...

View Article

大学公式YouTubeに新しい動画を公開しました

今回公開した動画「社会で活躍する先輩たち」の中では、多彩な分野においてグローバルに活躍するAIUの卒業生たちの様子をご紹介します。ぜひ、ご覧ください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋田ノーザンハピネッツの田口選手、中山選手が鈴木学長を表敬訪問

プロバスケットボールBリーグに所属する「秋田ノーザンハピネッツ」の田口成浩選手、中山拓哉選手のお二人が、6月6日(火)、鈴木典比古学長を表敬訪問しました。 秋田ノーザンハピネッツを運営する秋田プロバスケットボール株式会社は、本学卒業生の水野勇気氏が代表取締役社長を務めており、その縁で、毎年、本学のSUDAホール(多目的ホール)を練習会場として使用しています。...

View Article


専門職大学院 6月選考合格者発表

専門職大学院 6月選考合格者発表

View Article


実践英語教授法ワークショップ開催のお知らせ(中学・高校教員対象)

昨年、好評を博した実践英語教授法ワークショップを今年度も開催します。文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援事業」に採択された国際教養大学の教授陣による実践英語の教授プログラムをこの機会に是非ご体験ください。 このワークショップでは、中学・高校教員を対象に、英語指導歴の長い本学教授陣による実用的なマイクロレッスンを無料で行います。授業では、全国的に中学・高校で実際に使われている教科書を使用します。...

View Article

英語授業力ブラッシュアップ研修開催-Teaching English in English (TEE) を目指そう-(小学校教員対象)

このたび本学では、小学校教員の外国語不安を軽減し、英語指導力の向上を目指すセミナーを開催します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本大学生訪韓団に本学学生が参加

外務省による対日理解促進交流プログラム「JENESYS2016」の一環で公益財団法人日韓文化交流基金が主催・派遣した、日本大学生訪韓団(第1団/2017年3月2日~11日)に本学学生の長尾 緑さんが参加し、韓国の家庭へのホームステイを通じて感じたことなどを話してくれました。 日本大学生訪韓団(第1団)の活動内容の詳細は、こちら(外部サイト)で紹介されています。...

View Article

7/16(日)開催 第1回 オープンキャンパス2017 申込受付開始!

国際教養大学のオープンキャンパスとは… 今年、7月と9月に開催される国際教養大学のオープンキャンパスでは、受験生や高校生の疑問にお答えするために、様々なプログラムを用意して皆様の参加をお待ちしています。もちろん保護者・ご家族の皆様、高校の先生方の参加も大歓迎です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山本内閣府特命担当大臣(地方創生、規制改革)が本学を視察

地方創生や規制改革を担当する山本幸三大臣が、6月10日(土)午後、本学を視察されました。 大臣は、地方創生に向けた地域の意欲ある取組や資源などについて把握されるため、本県では横手市増田町や秋田市千秋公園の「松下」のほか、本学を訪問されたものです。 本学では吉尾副学長が大学の特長や教育研究活動の概要についてご説明し、その後、「中嶋記念図書館」や「言語異文化学修センター(LDIC)」を見学されました。...

View Article

【公開講義】6/23(金)「Future We Want – SDGs-」(講師:近藤 哲生 氏)開催のお知らせ(使用言語:英語)

PLS441 Law and Politics of International Organizations コースにおける公開講義 Special Open Guest Lecture for PLS441 Law and Politics of International Organizations Course 講義タイトル / Lecture Title: 「Future We Want –...

View Article


【公開講義】6/30(金)「The global displacement crisis – Challenges and...

PLS441 Law and Politics of International Organizations コースにおける公開講義 Special Open Guest Lecture for PLS441 Law and Politics of International Organizations Course 講義タイトル / Lecture Title: 「The global...

View Article

7/16(日)第1回オープンキャンパス 専門職大学院説明会

専門職大学院個別相談 今年、7月と9月に開催される国際教養大学のオープンキャンパスでは、 専門職大学院の個別相談会を実施します。 当日は、キャンパスツアーや、就職セミナー、留学生交流、学食体験など、 多くのプログラムをご用意しております。 皆様のご参加をお待ちしております。 オープンキャンパス日程 第1回目:7月16日(日曜日)9:30-17:00  ※大学院説明会 15:10-16:40...

View Article


入試制度と定員一覧(「2018年度入学者選抜要項」を掲載しました)

国際教養大学では、一定の基礎学力の上に、多彩な能力及び資質を備えた学生を選抜するために、多様な入学試験を実施しています。日程、出願資格、受験科目、配点などの詳細は、各入試制度名をクリックしてください。 入学定員の175名は、学部一括で募集します。なお、合格発表後、入学手続者が定員に満たない場合には、追加合格による欠員補充を行うことがあります。 入試概要:「2018(平成30)年度入学者選抜要項」...

View Article

【公開講義・演奏会】6/28(水)「Great American Composers; performance and lecture by...

MUS 200 Music and Performanceコースにおける公開講義 Special Open Guest Lecture for MUS 200 Music and Performance Course 講義タイトル/Lecture Title: Great American Composers; performance and lecture by pianist MARI...

View Article

休退学等について

休学・復学  疾病その他やむを得ない事由により引き続き2ヶ月以上修学できない学生は、1年以内の休学を申請することができます。 [国際教養大学学則 第44条]   【休学期間】 特別の事情がある場合は、1年を限度として休学期間の延長が認められますが、通算して4年を超えることはできません。 休学期間は修業年限(4年)及び在学年限(8年)に算入しません。 [国際教養大学学則 第45条]...

View Article
Browsing all 2300 articles
Browse latest View live