国際教養大学専門職大学院日本語教育実践領域・国際教養大学教職課程共催
ワークショップ&特別講演会
国際教養大学専門職大学院日本語教育実践領域および国際教養大学教職課程では、劇作家や演出家として活躍されている平田オリザ氏を講師にお迎えし、次のとおりワークショップ&特別講演会を開催いたします。
学外の方も入場可能ですので、お気軽に御参加ください。
開催日・時間 |
2017年11月12日(日)10:30-12:30(ワークショップ) 13:30-15:30(特別講演会) ※ワークショップは本学の学生・教職員のみ参加可能ですが、見学は学外の方も可能です。 |
---|---|
開催場所 | 国際教養大学D棟1階 D101・D102教室 |
講師 | 平田 オリザ 氏(こまばアゴラ劇場芸術総監督・城崎国際アートセンター芸術監督、大阪大学CO研究推進機構特任教授、東京藝術大学COI研究推進機構特任教授ほか) |
要旨 |
昨今、コミュニケーション能力の問題が、いささか過剰なほどに取りあげられています。しかし、その必要とされるコミュニケーション能力とはなんなのかを明確に定義することは、非常に難しい問題です。そもそも、はたして子どもたち、学生たちのコミュニケーション能力は低下しているのか。問題の本質にさかのぼりながら、ワークショップでは「空回りしないアクティブラーニング」について考えます。講演では、現在のコミュニケーション教育の最新状況について分析し、展望を示します。 ポスターはこちら |
備考 |
使用言語:日本語 当日、本学教員が会場内を撮影します。予めご了承ください。 |
お申込み |
会場準備のため、11月10日(金)午後5時までに下記のフォームより事前申し込みをお願いいたします。(本学学生含む) 担当:教務課 教務チーム |