Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2302

高質な田舎で豊かに働く~人口減少最先端「秋田」からの提言~公開フォーラム開催

本学アジア地域研究連携機構では、秋田県における人口減少・高齢化の状況を踏まえ、高齢社会における働き方や社会システムの構築について、北海道東北地域経済総合研究所(ほくとう総研)及び秋田経済研究所と共同で研究会を立ち上げ、他大学の研究者の参画も得て、多面的に議論を積み重ねてまいりました。
この度、その研究成果を報告し県内を中心に広く情報発信することを目的に、次のとおり公開フォーラムを開催いたしますので、是非、ご来場ください。

御案内のチラシはこちらから。

日 時 2016年9月26日(月) 13:30~16:30(開場13:00~)
会 場 秋田市にぎわい交流館「AU(あう)」3階 多目的ホール
(秋田市中通1丁目4-1)
主 催 国際教養大学アジア地域研究連携機構、(一財)秋田経済研究所、
(一財)北海道東北地域経済総合研究所
後 援 秋田県、(公財)秋田県ふるさと定住機構、(公財)あきた企業活性化センター、(株)秋田銀行、(株)日本政策投資銀行、秋田県商工会議所連合会、秋田県商工会連合会、秋田県中小企業団体中央会、(一社)秋田県経営者協会、(一社)秋田経済同友会、秋田商工会議所、秋田魁新報社、読売新聞秋田支局、朝日新聞秋田総局
内 容

1  開会
 (1) 開会挨拶 秋田県副知事 中島 英史
 (2) 問題提起 秋田経済研究所 専務理事・所長  松渕 秀和 ほか
                     - 人口減少、労働力・働く場所の減少と秋田県のポテンシャル

2 研究発表
 ○ 小﨑 敏男 教授〔東海大学 政治経済学部経済学科〕
   - 働きたい「職場」の創出
 ○ 川口 大司 教授〔東京大学 大学院経済学研究科〕
   - 良質な労働人材(女性、高齢者等)を活かした生産性の向上
 ○ 秋葉 丈志 准教授〔本学アジア地域研究連携機構 副機構長〕
   - 看護師・介護士不足にみる外国人人材の戦略的受入れ
 ○ 各務(かがみ) 茂夫 教授〔東京大学 産学協創推進本部
                   イノベーション推進部長〕
   - アントレプレナー「個人」による地域の活性化
 ○ 今井 順 准教授〔北海道大学 大学院文学研究科〕
   - ワーク・ライフ・バランス(家庭、結婚・出産・子育て)の実現
 ○ 北海道東北地域経済総合研究所, 日本政策投資銀行東北支店
   - 農林業における多様な担い手や働き方を支えるコンセンサス
     の醸成

3 パネルディスカッション
  “人口減少後の将来の秋田で質の高い働き方ができる生活を実現
   するためには”
 ○ ファシリテーター 各務教授
 ○ パネラー 小﨑教授、川口教授、秋葉准教授、今井准教授、
           野澤 一美 代表取締役〔インターフェイス㈱〕、
        小澤 彩子 研究員〔日本政策投資銀行 設備投資研究所〕

4 閉会挨拶 北海道東北地域経済総合研究所 理事長 桑原照雄

【お申込み】

 会場準備のため、こちらのURL、またはチラシ裏面のFAX申込書により事前にお申込みください。入場は無料です。

【お問合せ】

 アジア地域研究連携機構事務局
  電話:018-886-5844(平日 9:00~17:00)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2302

Trending Articles