新聞や雑誌等に取上げられた本学の教育・研究活動や地域貢献活動などをお伝えします。
新聞
掲載年月日 | 掲載内容 | 掲載紙等 |
---|---|---|
2016/7/10 | 本学の学生リズ・カスパーセンさんと高田紫帆さんが秋田蘭画について研究発表した。研究発表を聞いた留学生のフアン・デ・アロ・ルイズさんのコメントも掲載された。 | 秋田魁新報 23面 |
2016/7/9 | 「ここが聞きたい」より。文化審議会が2018年度の世界文化遺産登録に向けた推薦候補を今月にも決める。文化庁に提出した推薦書素案の執筆者の一人である本学根岸洋助教のインタビューが掲載された。 | 秋田魁新報 7面 |
2016/7/9 | 「18歳からの一票 あきた」にて本学の留学生クライド・マイナーズさんとヨハン・ヴォーク・ステフエンセンさんが、自国での10代の投票経験について語った。 | 秋田魁新報 23面 |
2016/7/7 | 2016参院選について、政治コミュニケーションが専門の本学大学院の伊藤陽一教授のコメントが掲載された。 | 北羽新報 5面 |
2016/7/6 | 本学5年次の小林大悟さんと小玉尭実さんが参院選の投票日に臨時バスを運行しようと準備を進めている。 | 毎日新聞 26面 |
2016/7/5 | 10代の一票「東北の若者 政治に託す思い」にて、本学1年次の長沢健太さんの意見が掲載された。 | 産経新聞 23面 |
2016/7/5 | 横手市の観光や文化について理解を深める意見交換会が7月2日(土)、同市雄物川町の木戸五郎兵衛村で行われた。本学の留学生らと市民が、市内の伝統行事や特産品について意見を交わした。 | 秋田魁新報 13面 |
2016/7/5 | 「曙山とダ・ヴィンチ 二重螺旋階段図を読み解く 下 シャンボール城階段の原案」本学阿部邦子助教による寄稿が掲載された。 | 秋田魁新報 13面 |
2016/7/4 | 「曙山とダ・ヴィンチ 二重螺旋階段図を読み解く 上 ヴィニョーラ図の写し絵 なぜ」本学阿部邦子助教による寄稿が掲載された。 | 秋田魁新報 8面 |
雑誌等
掲載年月日 | 掲載内容 | 雑誌・書籍名/ 掲載号/掲載ページ |
---|---|---|
WEB
掲載年月日 | 掲載内容 | 掲載サイト名 |
---|---|---|
テレビ等
放映年月日 | 放映内容 | 放送局/番組名 |
---|---|---|
2016/7/5 | 「知ってほしいLGBT」として、本学ダイバーシティクラブ代表2年次の柳下裕美さんが学内でのクラブの活動やLGBTについてのインタビューに答えた。 | NHK 「ニュースこまち」 |