新聞や雑誌等に取上げられた本学の教育・研究活動や地域貢献活動などをお伝えします。
新聞
掲載年月日 | 掲載内容 | 掲載紙等 |
---|---|---|
2016/8/7 | 「英語で学び、グローバルな人に」として本学の紹介や本学における秋田学の授業の紹介があり、鈴木典比古学長、2年次の村田桃香さん、1年次の松清有沙さんのコメントが掲載された。 | 朝日中高生新聞 14面 |
2016/8/6 | 本学が採択を受けたスーパーグローバル大学創成支援事業の一環として、県内の小学校教員たちが、小学生に英語を使って教える「模擬授業」が8月5日(金)、本学で行われた。 | 朝日新聞 27面 |
2016/8/5 | 秋田市中通の「エリアなかいち」にぎわい広場で8月4日(木)から始まった秋田竿燈まつりの妙技大会(昼竿燈)では、米国から本学に留学しているジョン・ベトロミルさんとブレーデン・オブライアンさんも差し手として出場した。 | 秋田魁新報 26面 |
2016/8/4 | 秋田竿燈まつり開幕に先立ち、まつりの成功と安全を祈願する「御幣渡しの式」が8月3日(水)朝、秋田市千秋公園の八幡秋田神社で行われた。本学竿燈会の松本裕貴代表のコメントが掲載された。 | 秋田魁新報 21面 |
2016/8/3 | 秋田竿燈まつりに参加する本学の学生を取材した記事。「差し手に米国人留学生」竿燈会に所属する留学生のジョン・ベトロミルさんのほか、松本裕貴さん、安田幾磨さんのコメントが掲載された。 | 毎日新聞 26面 |
2016/8/1 | 中島英史副知事を団長とする県事業「訪ロ青年ビジネスチャレンジ」の一行が7月31日(日)夜、ロシアのウラジオストクに到着した。本学竹村豊特任教授も同行しており、コメントが掲載された。 | 読売新聞 12面 |
雑誌等
掲載年月日 | 掲載内容 | 雑誌・書籍名/ 掲載号/掲載ページ |
---|---|---|
WEB
掲載年月日 | 掲載内容 | 掲載サイト名 |
---|---|---|
テレビ等
放映年月日 | 放映内容 | 放送局/番組名 |
---|---|---|
2016/8/5 | 県内の小学校教員が小学生に英語を使って教える模擬授業が本学で行われた。本学町田智久准教授のインタビューが紹介された。 | AAB 「トレタテ」 |