国際教養大学では、コンピュータ教室等に設置してあるPC端末を集中管理するシステムの更改および保守業務の企画提案競技を下記の通り実施いたします。
1. 業務の内容
(1) 業務の名称
公立大学法人 国際教養大学 教室PC管理サーバ更改および保守業務
(2) 業務の内容
「公立大学法人 国際教養大学 教室PC管理サーバ更改業務 提案依頼書」(以下、「提案依頼書」という。)のとおり。
(3) 選定方法
公募型プロポーザル方式
(4) 委託期間
契約締結の日から平成31年3月31日までとする。なお、契約期間の延長は原則として行わないものであること。
2. 委託金上限見込額
平成25年度の設計・構築・試験の予算上限額は、金 12,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)とする。また、次年度以降の予算上限額は次のとおりとする。
次年度以降 保守およびライセンス費用等650,000円/年(5か年 金3,250,000円・消費税及び地方消費税を含む)、毎年度の予算内で支払う。
ただし、この金額は、契約時の予定金額を示すものではなく、事業の規模を示したものである。
3. 提案提出期限
平成25年12月9日(月)から平成25年12月20日(金)までの平日、午前9時から午後5時までとする。なお、郵送により提出する場合は、平成25年12月20日(金)午後5時まで必着とする。
4. 参加に必要な資格
(1) 参加資格要件
- 本業務の実施について、本学の求めに応じて速やかに来学し、かつ日本語で対応できる体制を整えていること。
- この公募に示した提案依頼に合致した業務を、確実に期限内に履行できるよう、必要な人員を確保できる者であること。
- 業務の遂行に当たっては、専任の担当者(以下、「業務責任者」という。)が事業管理等を主体的に行うものとする。
- 業務責任者はWindows Active Directoryを利用したシステムの開発もしくは設計経験を有し、システム導入に関して十分な構築実績を有していること。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
- 民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てをしている者若しくは再生手続開始の申立がされている者(同法第33条第1項に規定する再生手続開始の決定を受けた者を除く。)又は会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続き開始の申立てをしている者若しくは更生手続き開始の申立てがされている者(同法第41条第1項に規定する更生手続き開始の決定を受けた者を除く。)でないこと。
- 過去3年以内に、秋田県、及び秋田県内の各大学からの受注業務に関し、指名停止の措置を受けていないこと。
- 秋田県が定める中央ブロック(秋田市、男鹿市、潟上市、南秋田郡、由利本荘市、にかほ市)内に営業所等の保守拠点を有し、通常営業時間内の障害発生時には連絡後2時間以内に現地にて復旧作業に取りかかれるメンテナンス体制を有すること。
5. 事務局
公立大学法人 国際教養大学 総務課 本戸・船木
住所:〒010-1292 秋田市雄和椿川字奥椿岱
電話:018-886-5901 FAX:018-886-5910
e-mail: nyusatsu@aiu.ac.jp
●ダウンロード書類
上記の様式0(必要書類請求書)をダウンロードして必要事項を記入および押印の上、PDF形式のファイルにて5.の事務局まで送信してください。追って参加に必要な資料一式をダウンロードできるURLを返信いたします。